
このサイトでは、
各話のあらすじを紹介!
三度の飯より
ドラマ、アニメ、
映画が好き!
ライター陣による
オリジナル感想や
見どころを載せてます。
独自視点で作品の
楽しみ方MAX!
ネタバレ防止のためクリックで
コメントを開いてください!
文豪ストレイドッグス 第2シーズンアニメ PV&公式YouTube動画
文豪ストレイドッグス 第2シーズン無料でアニメ全話視聴できるサイトリンク
この作品は数多くの動画を
配信している動画配信サービス
「U-NEXT(ユーネクスト)」で
第1話から最新話まで、
全話フル動画配信しています。
- 初回31日間は月額料金無料!
- 今なら無料トライアル特典で
600円相当のポイントを
無料プレゼント! - 上記特典で、
見放題作品21万タイトルを
31 日間無料で視聴が可能!
詳しくは下記の記事で
わかりやすくまとめています。
文豪ストレイドッグス 第2シーズンアニメ 無料動画を見る前に詳細情報を確認!
文豪ストレイドッグスの関連作品
文豪ストレイドッグス キャスト・スタッフ
<CAST>
- (中島敦)
上村祐翔 - (太宰治)
宮野真守 - (織田作之助)
諏訪部順一 - (坂口安吾)
福山潤 - (森鴎外)
宮本充 - (ジイド)
三木眞一郎 - (国木田独歩)
細谷佳正 - (江戸川乱歩)
神谷浩史 - (谷崎潤一郎)
豊永利行 - (宮沢賢治)
花倉洸幸
<STAFF>
- 監督
五十嵐卓哉 - 原作
朝霧カフカ - アニメーション制作
ボンズ - キャラクターデザイン
新井伸浩 - 音楽
岩崎琢 - 総作画監督
新井伸浩
©2016 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
文豪ストレイドッグス 第2シーズンあらすじ
常人ならざる「異能」の力を持ち
ヨコハマの裏社会に巣食う悪虐の徒、
その名は「ポートマフィア」。
最年少幹部・太宰治、
最下級構成員・織田作之助、
秘密情報員・坂口安吾。
階級を重んじる組織にありながら
立場を越えて交わる3人は…。
文豪ストレイドッグス 第2シーズン各話紹介
第13話 黒の時代
霧深い夜、織田作之助が
バー「ルパン」へ赴くと、
先客の太宰治がいた。
そこへ、
密輸品の買い付け帰りの
坂口安吾も合流し、
男たちはいつもの夜を楽しむ。
だが、その日を最後に
安吾が消息を絶つ。
文豪ストレイドッグス 第2シーズンライターコメント
タイトルの通りですが最初の方、普通に見てたらまさかの異能力アニメにびっくりしてしまいました。文豪要素と異能力バトル要素が上手く交わっていたのが特徴的で、たがら人気が出たのかなぁっと思います。作画の安定はもちろん、ラストに関してはかなりクオリティが高い仕上がりになっていた印象を受けまたした。音楽もアニメと凄く合っていて中毒性すら感じてしまいます。セカンドシーズンは1期よりさらにパワーアップしていて、やっぱり期待を裏切らないなあってつくづく思いました。一人一人個性があってとてもキャラクターに愛着がわきます。変に媚びたりしないで、また世界観や能力等に関しても長々と解説しないのが逆にプラスになっていて、素晴らしい構成です。
30代女性
第16話で太宰治がポートマフィアを抜け、探偵社のメンバーとなる場面が印象的です。太宰はかつてポートマフィアにいたという過去はかなり衝撃的でした。そして彼がポートマフィアから抜けるに至るまでには興味津々でした。ポートマフィアはミミックに情報を流し、織田作をミミック襲撃に向かうよう仕向けます。これによって織田作は亡くなり、太宰はポートマフィアに対して不信感を募らせますが、太宰にとても共感できました。さらに織田作の死に際で太宰が彼から受け取った言葉「人を救う側になれ」がとても素敵でした。太宰はこの言葉がきっかけでポートマフィアを抜け、今の彼に至ります。最期で人を動かせた織田作には涙と大きな感動がありました。
30代女性
芥川は自らの力を自分で認めることができず、ただ太宰に認められたくて彼に認められることが自分で自分が認められることとイコールになっているのかなと思いました。それは作中の芥川の太宰の執着と最後の太宰が芥川に「強くなったね」と言った後に芥川が泣きながら気絶したことにも表れていると思いました。様々な問題を乗り越えることができて無事探偵社の一員になれたことが本当に良かったです。そこが彼女の人間らしさを取り戻していく場になればいいなと思いました。歓迎会でさりげなく中島と一緒に鏡花がいたことがとてもほほえましかったです。はじめくどくどと叱っていた国木田も2人を褒めていてそして照れていた2人がとても可愛かったです。
20代女性
フランシスの能力がお金を積んだ量に呼応するというのが数字として出るために通常の能力よりもわかりやすく、また能力的な限界はないと捉えることができるとするとそれはとても強い能力だなと感じました。それは芥川の羅生門をフランスが腕力のみでちぎったことからもわかります。そんな相手に1人で勝つ事はとても難しくても中島と芥川協力することによってより違う結果が生まれることが面白いです。特に場外に飛ばされてしまった中島に羅生門を伸ばして芥川が叫ぶシーンが好きです。今までの関係から考えると解決はしていないけれど2人の問題が良い方向へ向かっていることを感じました。最後の一撃で雲が剥がれていくときの描写がとても細かくてこれより雲に覆っていた暗い世界から明るい未来へ進んでいったのかなと思いました。
20代女性
本ページの情報は
2021年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXT
サイトにてご確認ください。