
このサイトでは、
各話のあらすじを紹介!
三度の飯より
ドラマ、アニメ、
映画が好き!
ライター陣による
オリジナル感想や
見どころを載せてます。
独自視点で作品の
楽しみ方MAX!
ネタバレ防止のためクリックで
コメントを開いてください!
まえせつ!アニメ PV&公式YouTube動画
まえせつ!アニメ全話視聴できるサイトリンク
この作品は数多くの動画を
配信している動画配信サービス
「U-NEXT(ユーネクスト)」で
第1話から最新話まで、
全話フル動画配信しています。
- 初回31日間は月額料金無料!
- 今なら無料トライアル特典で
600円相当のポイントを
無料プレゼント! - 上記特典で、
見放題作品21万タイトルを
31 日間無料で視聴が可能!
詳しくは下記の記事で
わかりやすくまとめています。
まえせつ!アニメ 動画を見る前に詳細情報を確認!
キャスト・スタッフ
<CAST>
- (北風ふぶき)
大西亜玖璃 - (凩まふゆ)
大空直美 - (新谷りん)
五十嵐裕美 - (朝生祇なゆた)
中村桜 - (凩まなつ)
高田憂希 - (金成かなえ)
古木のぞみ - (草葉える)
相田あすか - (藁猪野あらし)
清水彩香 - (富田純基)
富田純基 - (うぶのハツナ)
うぶのハツナ
<STAFF>
- 監督
信田ユウ - 原作
むげんだい∞ - アニメーション制作
Studio五組
AXsiZ - キャラクターデザイン
平田雄三 - 音楽
神前暁
MONACA - 総作画監督
小関雅
山内尚樹
平田雄三 - 原案
美水かがみ
©2020美水かがみ・KADOKAWA・Studio五組/ファームクラス
あらすじ
お笑い芸人を目指し
日々バイトに明け暮れながらも
ネタの練習を欠かさない、
ふぶき、まふゆ、りん、なゆた。
なかなか芽が出ないながらも、
なんばグランド花月の舞台に立つ、
という高い目標を掲げて奮闘中。
一人前のお笑い芸人に
なれる日はくるのか…!?
ライターコメント
漫才のネタは日常生活のそこら中に転がっていて、それを集めて効果的に笑いにかえるという笑いの術が見えました。主人公たちが旅行にいって現地を周った中でもネタを拾っているのには笑いへの前向きな姿勢が見えてよかったです。いつも仲良くふざけあうことも多い主人公たちのグループが、時には真面目に話し合い、コンビの今後も考えていく、そういった展開にはリアル性をみることが出来ました。旅館で漫才をしてウケがとれないなどの挫折もしっかりと描いていて、絵柄は可愛いけど業界の厳しさは逃げずにしっかり描いていたと思います。プロの芸人もアニメ化されて参加するのは印象的な演出になっていました。ヒロインたちが着実に成長していく姿が見れたのが良かったです。
30代男性
登場キャラが、見た目や声からその性格というのがわかるというのがとてもいいなと思いました。芸人をテーマにしていることから明るく楽しい雰囲気というのが登場キャラからもう伝わってきて見ていてとても楽しかったです。全体的な雰囲気が日常アニメとしていることによって芸人を目指す過程がシリアスになりすぎないというのもとても良かったなと思いました。これをシリアスにやろうと思えばできるかもしれないけれども、それは見ていても辛くなってしまうためそれよりはこのアニメのように明るく描いたほうが楽しく見れるし、笑いというテーマにもとても合っているなと思いました。登場キャラたちがとても表情豊かでアニメーションならではの表情の移り変わりがとても可愛らしかったです。
20代女性
テレビアニメを見ている視聴者からは遠い位置にある芸人というものを話の主軸とすることによって今まで知らなかったものを知れる機会になっているなと思いました。また、現実の芸人では男性が多い中あえて女性4人が芸人を目指す物語を描くことによって、現実と似ている部分もあるけれども現実とは異なっている物であるということを示しているのかなと思いました。芸人のYouTuberが増えたことにより、言葉は聞いたことあるんだけどよく意味がわかっていなかったなんばグランド花月や無限大ホールといった言葉を作中に盛り込むことによって、芸人YouTuberの視聴者たちにも興味を引く存在になっているかなと思いました。それぞれのコンビの声のバランスもよく、ユニゾンしたときのハモリ具合がとてもきれいでした。
20代女性
とこなつ、R凸、JKクール、マネー&カネー、ふりいくっ!の全てのコンビがこれ以上ないくらいつまらなくて、そこにリアルを感じました。つまらないからこそ味のあるいい作品に仕上がったのだと個人的には思いました。私たちが普段テレビで観ているお笑い芸人さんたちがいかに秀でた存在なのかとか、成功者はほんのひと握りで、ほとんどの人たちは人の目に触れることなく夢を諦めてしまうのだということがこのアニメを通して分かりました。そんな厳しい業界でも心の底からお笑いが好きという穢れのない純粋な気持ちがある彼女たちの姿はとても眩しくて応援せざるをえなかったです。今はまだ素人同然の面白くもなんともないネタしかできない彼女たちでも好きの気持ちが揺らがない限りは輝いていられるだろうなと思いました。
20代女性
まふゆの「ホームモノマネ」が全然似てない上に面白くなくて、逆に笑えてきました。平野先生が、何度も見せられるとなぜだかツボにハマってしまったという気持ちがすごくよくわかります。初めての地方営業で、「とこなつ」と「R凸」が見事にだだスベリしてしまった中で、「ふりいくっ!」の二人が安定した漫才でお年寄り達を笑わせてる姿に、これまで場数を踏んできた差がよく現れていてリアルだなと感じました。どの世代にも笑ってもらえるようなネタを作るのはすごく難しいんだなと思ったし、改めて漫才で活躍している人たちがすごいなとしみじみ思いました。また、なゆた達にはこの悔しさを是非挽回してほしいと願っていましたが、もう一度同じ場所で再戦したときにみんなに笑ってもらえてる姿を見て、本当に良かったとホッとしました。
30代女性
可愛い女子たちが本気で漫才に挑戦するという意外な物語が見れました。お笑いに対して真摯に向き合う意外にも骨太な青春ストーリーだったと思います。お遊びの範疇は越えて本気で打ち込むヒロインたちの姿が美しく、そして可愛いものでした。話の途中で旅行に行って女子らしく可愛くはしゃぐなどのシーンには癒やしと萌えを感じました。主人公たちの先輩の芸人には本当のお笑い芸人が声優として参加しているのは目立った要素になっていました。漫才の会場の土地柄、お客さんの年齢層に合わせてネタを工夫することも必要というプロの技が見えたのも良かったです。登場ヒロインたちがそれなりに挫折も味わい、それでも前を向いていく姿が鬱くかったです。
30代男性
本ページの情報は
2021年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXT
サイトにてご確認ください。