
このサイトでは、
各話のあらすじを紹介!
三度の飯より
ドラマ、アニメ、
映画が好き!
ライター陣による
オリジナル感想や
見どころを載せてます。
独自視点で作品の
楽しみ方MAX!
ネタバレ防止のためクリックで
コメントを開いてください!
半沢直樹 1期 無料でドラマ視聴できるサイトリンク
この作品は数多くの動画を
配信している動画配信サービス
「Paravi」で
フル動画配信しています。
▼Paraviのポイント
●2週間は会費が無料!!
※2週間を過ぎると、お支払いが発生いたします。
●国内最大級のドラマアーカイブ数
●オリジナルコンテンツが満載
●国内ドラマ・バラエティを独占見逃し配信
●TBS ラジオとラジオ NIKKEI のコンテンツも!
●PC/スマホ/タブレットで対応可能!
半沢直樹 1期 無料動画を見る前に詳細情報を確認!
あらすじ・解説

直木賞作家・池井戸潤の人気シリーズをドラマ化。
大手銀行に勤める銀行員の闘いを描く。
バブル崩壊後、東京中央銀行大阪西支店の
融資課長・半沢(堺雅人)は、
ある会社から5億円の融資契約を
取るように命じられる。
半沢はこの会社に疑念を抱くが、
上司が勝手に融資を進めてしまう。
キャスト・スタッフ
<CAST>
堺雅人
上戸彩
及川光博
片岡愛之助
北大路欣也
香川照之
各話紹介
第1話
新番組 直木賞作家・池井戸潤の人気シリーズをドラマ化。大手銀行に勤める銀行員の闘いを描く。バブル崩壊後、東京中央銀行大阪西支店の融資課長・半沢(堺雅人)は、ある会社から5億円の融資契約を取るように命じられる。半沢はこの会社に疑念を抱くが、上司が勝手に融資を進めてしまう。
第2話
汚名をそそぐため奔走する半沢(堺雅人)は、被害者でもある竹下(赤井英和)の協力を得て、西大阪スチールの倒産は東田(宇梶剛士)の策略によるものと確信する。その後、東田が海外に5千万円の物件を購入していたことが判明。一方、国税局の黒崎(片岡愛之助)らも東田の行方を追っていた。
第3話
半沢(堺雅人)は、東田(宇梶剛士)が海外に所有する別荘の差し押さえを黒崎(片岡愛之助)に横取りされ窮地に追い込まれる。そんな中、本部の審査“裁量臨店”が行われることになり、半沢は躍起になって東田を捜す。だが、東田を見つけ出せず、半沢は重要書類を自宅に隠すという暴挙に出る。
第4話
竹下(赤井英和)が盗撮した写真から、東田(宇梶剛士)と浅野(石丸幹二)が中学の同級生だと判明する。二人の間に裏取引があったと確信した半沢(堺雅人)は、銀行員としてのプライドを懸け、反撃を開始することに。半沢が偽名で送り付けた盗撮写真にうろたえた浅野は、東田に報告する。
第5話
未樹(壇蜜)が国税局に協力したと知り竹下(赤井英和)は焦るが、半沢(堺雅人)は「やるだけのことはやった」と覚悟を決める。一方、半沢は父・慎之助(笑福亭鶴瓶)の死の真実を花(上戸彩)に打ち明ける。花は半沢の内に秘めた思いを知る。翌日、国税局による東田家の家宅捜索が始まる。
第6話
半沢(堺雅人)が、東京中央銀行本部の営業部次長に栄転してから1年。行内の評判も良く、順風満帆かと思われた。そんな中、半沢の父親を自殺に追い込む原因となった大和田(香川照之)と会うことに。半沢は、実家のネジ工場の話を持ち出すが、大和田に覚えがないと知り、憎悪を募らせる。
第7話
半沢(堺雅人)らがホテルの再建のため奮闘する中、金融庁による検査が始まる。検査局の主任検査官として現れた黒崎(愛之助)は、「損失をどう補填するのか、確実な案を出さなければホテルは不良取引と見なす」と言い渡す。半沢は、何としてでも穴埋めする方法を見つけ出すよう部下に命じる。
第8話
大和田(香川照之)に土下座した半沢(堺雅人)はホテルの担当から外れずに済んだ。だが、ホテル再建に必須であるシステム開発会社の破綻は確実視され、苦境は変わらない。そんな中、大和田は内藤(吉田鋼太郎)を呼び出し、半沢の更迭を命じる。しかし、内藤は「不当人事」とし、大和田に反論する。
第9話
タミヤ電機の不正に、大和田(香川照之)が絡んでいる可能性が浮上する。数年前、タミヤ電機が融資金を“また貸し”した先が大和田の妻・貴子(相築あきこ)が経営する会社であったことが判明。そんな中、半沢(堺雅人)は、近藤(滝藤賢一)にタミヤ電機社長・田宮(前川泰之)の証言を取ってくるよう託す。
第10話
最終回 半沢(堺雅人)は、中野渡(北大路欣也)に大和田(香川照之)の不正に関する報告書を提出。中野渡は、次の取締役会で議題とすることを約束する。だが、報告書には近藤(滝藤賢一)が得たという田宮社長(前川泰之)の証言はなかった。一方、渡真利(及川光博)は近藤が出向を解かれ銀行に戻ることを知る。
ライターコメント
最初の半沢直樹は見たことがなかったのですが、コロナのおかげもあって、1作目のダイジェストを2週連続で見た事がきっかけになりハマってしまいました。今回の半沢直樹も、とてもテンポよく進むドラマ構成が飽きずに見れる大きな要因だったと思います。今回の新キャストもとても濃いメンバーで、感じたことは歌舞伎役者多いな…という事でした。前回同様、直樹とハナちゃんのほっこりした自宅シーンは、やはりなくてはならない見どころだと思いました。あれだけシリアスな緊張したシーンが多い中、唯一心の拠り所な場面です。また、直樹と渡真利の唯一無二の関係も、ホントに安心出来るシーンの一つでした。私達の知らないバンカーの熱い情熱を教えてくれるとても大好きなドラマの一つです。
40代女性
出演者がとにかく豪華で、歌舞伎界から多数の俳優が出演しており、独特の雰囲気を感じられてこれまでにない感じのドラマに見入ってしまいました。主演の堺雅人さんと香川照之さんとの掛け合いがとにかく面白く、真面目なドラマなのですがちょくちょく笑えるシーンもあり、流行語も飛び出すなど本当に世の中をアッと言わせた話題作だと思います。見れば見るほど味が出る作品で、何度でも見直したくなるような物語です。このドラマを見た翌日には、仕事への意識が変わり、働くことの意義を考えさせられる物語に感動しました。半沢直樹の周りには個性的な人物が多く、その中でも片岡愛之助さん演じる黒崎は一番と言ってもいいほど印象深い人物で、大好きなキャラクターです。
30代女性
半沢直樹のドラマは2013年と2020年の両方ともにリアルタイムで観ていましたが、私にとってはこれ以上のドラマは今のところないといってもいいほどの傑作でした。銀行員という日頃自分に関わることが少ない職業を題材にした今作はたまたま第1話を観て、その世界観にのめり込まれてしまいました。この作品で私が好きなところは、主人公の半沢直樹を演じる堺雅人さんの演技です。ドラマでフィクションと分かっていても主人公の半沢に感情移入して引き込まれていき、最終的に倍返しを決めて視聴していてスカッとするところが起承転結がしっかりしていて現代版水戸黄門といった要素がとても好きです。常識的な正しい信念を持った人間が最後には勝つというストーリーはベタベタ展開ですが、今の日本人に受けると思います。続編のドラマも是非とも観たいです。
30代男性
銀行の中間管理職は、上司に無理を言われ、失敗の責任を取らされる大変な仕事です。でも、次長の半沢直樹は、お金を貸すことで、小さな会社も助けたいと頑張っているので素晴らしいと思いました。そんな時、西大阪スチールに5億円もの融資を半沢にさせたのに、計画的に倒産しました。お金の回収のために半沢は、同期の渡真利や、顧客の協力を得て次々に真実を突き止め、社長の隠し財産を見つけ出すのが、とてもドキドキしました。特に良かったのは、策略を練って国税局の黒崎より早く財産を見つけた場面や、社長と組んでいた支店長の上には大和田常務がいたことをつき止めるところです。最後に、頭取の前で、真実を突きつけ、大和田に土下座させ、スッキリしましたが、半沢が出向と言われて驚きました。複雑な銀行の組織に驚くことも多かったですが、半沢の倍返しを一緒にやっているような気分の良いドラマでした。
60代女性
正直に話すと、半沢直樹パート1は観たことがなかったのですが、あまりにも周りが騒がしいのでパート2は観ることにしたんです。銀行や証券会社が舞台なので、ハッキリ言うと話についていけない部分もたくさんありましたが、とにかく個々のキャラクターが濃く、半沢直樹の妻を演じる上戸彩がとってもフツーの人に見えるぐらい、それぞれの個性が光っていました。私が特にハマったのが、歌舞伎トリオ!香川照之・市川猿之助そして片岡愛之助です。特にこのご三方がキャラが半端なく強かったです(笑) 半沢との距離が近く、こんな顔面アップが何度も映るドラマ、なかなか無いと思います。このドラマは一人一人の個性にフォーカスするのがうまく、カメラワークも面白い。ストーリーは小難しくて頭の悪い私は理解しにくいですが、起承転結がしっかりしていて、善悪がハッキリしていて分かりやすいのが魅力だと思います。半沢が悪を成敗するシーンはスッキリしますし、男性や金融関係にお勤めされている方は特にハマるかもしれません。この先もシリーズ化されると思うので、ずっと見ていきたいと思います。
40代女性
このドラマはそれぞれの登場人物が相手の裏をかき続け、常に先手にまわろうとする戦略的な内容がとても面白いです。セリフの言い回しや表情の演技はかなり大げさなのですが、それが逆にこのドラマの味になっていると思いますし、顔芸っぽくしてわざとギャグシーンのようにしているところもあります。内容がシリアスなだけに、見ている人の気持ちが重くならないように演技の部分でユーモアを表現しているのがこのドラマの凄いところだと思います。主人公の半沢はこのドラマの中で散々な目会ってしまいますが、そのたびに気持ちを奮い立たせて目の前の道を切り開いていく姿に勇気を貰えます。どんな状況でも自分を信じて突き進むことが大切なんだということを学べるドラマです。
20代男性
銀行内部の駆け引きや足の引っ張り合いももちろんですが、個性的なキャラクターが多数出演されているのが一番の魅力です。半沢直樹役の主人公、堺さんはもちろんで国税庁の黒沢(片岡 愛之助さん)など話し方にも特徴があり、聞いていいるだけでも面白いです。「倍返しだ!」など決めセリフも多くテンポがいいです。半沢の妻も夫を支える明るい性格の理想の妻で上戸 彩さんのぴったりの役です。香川さん演じる大和田常務も、嫌な上司を見事に演じられています。ものものしい音楽も、令和の時代にひと昔前の昭和を感じさせてくれます。銀行内なので、社長(?)の役職が頭取となっていますが、普段は絶対に見ることができない銀行間の内部を見られる貴重なドラマなのではないでしょうか。
40代女性
NOと言わない日本人という本が流行りましたが、このドラマは半沢直樹という男性が自分の決めたこと、思ったことに正直に生きていく姿を現していました。銀行と政治という舞台の中で、賄賂、裏切り、パワハラ場面など、一見、今の時代、そんなことはしないだろうという場面もありますが、もしかすると多かれ少なかれそのような状況に似た場面を我々も経験しているので、余計にでもこのドラマに惹かれ、自分たちがNOと言えなかったことをバシッと貫いていく半沢直樹に魅力を感じるのだと思います。多くの人が半沢直樹のように働きたいと思っているはずですが、そうは行かないのがこの世の中。その鬱憤をこのドラマを見ることは晴らすことができるという点がこのドラマの1番の魅力だと感じています。
30代女性
ストレス社会で働く人々が見終わった後にスッキリするドラマです。上司がいて、部下がいて、悪者がいて、可愛い妻がいる。関係性がとてもわかりやすいので頭を空っぽにして楽しめます。現実にそんなことさせたら絶対捕まるよ!みたいなことも大真面目に堂々とやってのけるので笑ってしまうのですが爽快感があります。悪者がこちらを窮地に追い込む→倍返しするというわかりやすい構図が、水戸黄門や大岡越前や遠山の金さんみたいな時代劇に似てるなと思います。難しい刑事ドラマや医療ドラマは正直もう見飽きているので、こういうわかりやすい物語が求められているのかもしれません。歌舞伎役者を使っているのも時代劇みたいに顔面の圧が強いからだし、ひたすら顔のアップを映したり、台詞もインパクトを重視していて、俳優たちも楽しんで演じているようで見ていて楽しいです。
30代女性
半沢直樹は、一見堅苦しそう、難しそう、というネガティブな印象を持ってしまうかもしれませんが、毎話様々なシーンで繰り広げられる駆け引きが魅力的で、見入っていました。しかもそれが、アドリブが多いとのことで驚きます。言葉のチョイスも面白く、話のテーマはシリアスで大人たちの熾烈な争いを描いているはずなのについつい笑ってしまいます。とくに、第二シーズンで最も印象に残っているのは「お、し、ま、い、Death」です。何度見ても笑ってしまうシーンです。豪華なキャスト陣も魅力的で、豪華な共演は目を離せなくなってしまいます。そして、毎話終わりがよくスカッとした気持ちにさせてくれ、翌週の放送を楽しみにしていました。
20代女性
東京中央銀行内で繰り広げられている不正の数々を半沢直樹が自分のことも顧みずあばいていくのに爽快感を感じます。相対する行員に香川照之さんなとの歌舞伎役者が演じることで少しオーバーアクションな感じの対決ですが余計に迫力が増したり憎さが倍増したりします。毎回気が張り詰めるシーンが多い中、妻の花の存在が心を和やかにしてくれます。花役には上戸彩さんが演じていますが明るくてストレートで夫の直樹に毎回、何気ないヒントを与えている感じがします。懐も大きく直樹が銀行を辞めることになっても自分が支えるから大丈夫という豪快さも持っています。同期にも恵まれて渡真利の情報網が半沢を支えています。こんなに信用できる相手がいて思う存分、力を発揮できるのだと思います。
50代女性
まずは前作のハラハラ感そのままにテンポ良くストーリーが進み、最後は半沢がギャフンと言わせる展開が爽快で良かったです。裏切り者や悪役が暗躍する中誰が味方で、誰が敵かギリギリまで匂わせて打ち明ける時はスパッとコイツが裏切り者だ。と言うもの見ててわかりやすかったです。また、前作のからの視聴者でもお馴染みの人が居たり、今作からでも楽しめるような役者さん独自のアドリブもあって1話1話見るのが楽しみな作品です。そして、毎度ファインプレーの奥様のはなちゃんが素敵です。旦那様に着いて行く、でも背中を押す時は押すと言う素敵な女性だなと感じます。もちろんメインは男性たちの話ですが脇を固める女性たちも本当に魅力的で素敵な作品です。
30代女性
堺雅人さんの怪演きらめくテレビドラマです。ジャンル的には経済ドラマなのですが、あっと驚く展開 および 短間隔での展開遷移が売りです。そのために毎回毎回全くもって視聴者を飽きさせません。代表的な登場人物として、半沢の親友役に渡真という人物がおります。この人物は及川光博さんが演じてますが、ドラマの中ではさすが親友してのサポート・フォロー行為が多く、とても癒し役です。上戸彩さんが奥さん役ですがそれ以上に癒しでしょうね(笑) 展開の早さで最初はハラハラですが、シリーズ1として大筋ハッピーエンド(昇格と身の潔白)に至り、2以降よりかは安心して視聴できるかと思います。皆さんも是非ご視聴になってください。
30代男性
半沢直樹は、権力も弱い正義にあつい人物で汚い仕事をしている人たちを爽快にこらしめていく作品でみていてスカッとする作品です。自分の父親も大和田においつめられて復讐するために一からこつこつとつみあげてい姿も応援したくなります。銀行の融資で、ろくに話もきちんと聞かず頭ごなしに断る姿にも頭にきますが、そこは半沢の頭のきれる作戦で弱者の企業を救ってくれます。中でも、竹下清彦さんが死のうとさえ考えたどん底を救う姿には感動しました。銀行のトップに近づくほど汚いことを考え権力をかざすひどい人たちが増えていきますが、半沢にも同期の渡真利が協力を陰ながらサポートしてくれて横の連携と仲間の絆にあつい想いが込み上げます。銀行が恐る監査もリアルに描かれていて面白いです。
30代女性
人気作家・池井戸潤の小説が原作とあって非常に面白かったです。メガバンクが舞台となっていて、ドラマの性質上、聞きなれない金融・証券用語も登場しますが、ナレーションが聞き取りやすい声のトーンで簡潔に説明してくれるので困ることはありませんでした。主人公の半沢直樹を演じた堺雅人さんは演技が上手いのは勿論ですが、人を惹きつける演技力の持ち主です。なんとなく話の筋は見えていても見ずにはいられない、そんな力をもっています。半沢直樹と敵対関係にある大和田常務役に香川照之さんをもってくるなんてなんとも憎いキャスティングです。半沢直樹と言えば「やられたらやり返す。倍返しだ」という台詞が有名でしたが、分かりやすいし、この台詞が登場すると気持ちがスカッとしました。最終回の大和田常務の土下座のシーンは迫真の演技でまさに名シーンでした。
50代女性
堺雅人さんはじめ出てくる俳優・女優さんたちが実力派ぞろいで、ストーリーも社会派で誰も想像ができないような、考え抜かれた展開だったので、毎回楽しみに見ていました。ハラハラさせる音楽とストーリーも完璧にあっていて、光と影、照明、音楽、演技、ストーリー全てが良かったです。半沢直樹と対立していた白井大臣は、心もない合理主義者の鉄の女だと思っていましたが、ストーリーが最後に近づくにつれて、政府の内部事情が明るみになっていき、最後は敵だと思っていた人たちが手を組んでいく様子が一番ゾクゾクしました。毎回半沢直樹が上司や政府に怒鳴るのが、正論すぎて気持ち良かったです。銀行員は将来安泰で安定した職業だというイメージでしたが、このドラマを見て、銀行員の仕事について大変興味を持ちました。
30代女性
金融業界という厳しい世界のなかで様々なトラブルに巻き込まれ、それを打開していく半沢直樹の知恵とメンタルの強さがかっこいいと思いました。「やられたらやり返す。倍返しだ!」という名台詞から分かるように、半沢は一度ピンチに立たされてからその状況をひっくり返すかのように反撃をするタイプなので見てるだけでスカッとします。シリアスなだけではなく、ギャグシーンも多いので楽しく見られますし緩急が上手い具合についているので飽きることはありません。そしてどんなに絶望的な状況でも自分の持っている力を振り絞ればピンチをチャンスに変えることができるという大切なメッセージがこの作品のなかに込められている気がします。善が悪を打ち負かすというシンプルな構図だからこそここまで人気が出たのだと思いました。
20代男性
ドラマ「半沢直樹」の良かった点として、半沢直樹演じる堺雅人さんの活躍があり、とても面白いドラマになっておりました。半沢のやられたらやり返す「倍返し」という言葉がとても印象に残りました。銀行の未来の為に、一生懸命に頑張っている半沢直樹に感銘を受けました。不正をしていることに対して、色々な糸口から話を進めて、不正を正していくことの大切さが伝わってきました。奥様や職場の方からの支えがあることで、半沢直樹は立派な人として成長していったと思いました。半沢直樹は、とても幸せそうに感じられました。経済や金融に関心を持つことができるようなドラマになっていました。金融機関に勤める方には、おすすめできるドラマだと思いました。
30代男性
今度こそは上手くいくかと思わせながらも何度も敵からのいやがらせや攻撃を受けまた窮地に立たされるの連続で、常にドキドキ冷や冷やの展開だったのもスリルがあり良かったですし、半沢の事だから何があってもどんな窮地に立たされても必ずしのいでくれるという期待感がありましたので、窮地に立った時にどのような手でしのいでくれるのだろうかと考えるだけでもワクワクもしました。最後の最後には半沢に軍配が上がりましたので相当な爽快感をもたらしてくれたのがこのドラマの最大の魅力でした。半沢が自宅に居る時は仕事をしているとはまるで別のドラマを見ているかのようにとてもゆったりとした時間が流れているような気がして半沢のみならず鑑賞している側も一息つけた感じがしますし、何より妻がとにかく明るくて元気でこのような妻や恋人がいてくれたらどれほど幸せだろうかと思わせてくれました。
50代男性
みんながみんな裏をかいて行動するので、ストーリーの次の展開を予想するのは困難で、そのように何が起こるか分からない話の進め方に見れば見るほどハマっていきました。出演している役者たちは、表情に見せる演技も非常にクオリティが高く、視覚でしっかりと楽しませてくれるのでクセになります。半沢直樹は権力に負けず、倍返しで話を盛り上げてくれるので勇気を持って与えてくれたような気がします。町工場、銀行、経営問題、買収など様々なビジネス問題に興味のある人こそ、ぜひ一度は見てみて欲しい超オススメドラマです。スカッとする気持ちいいシーンが多くあるので、それらが特に見どころです。個人的にはお気に入りドラマの上位にいるので、また何度も見返したいです。
20代女性
本ページの情報は
2021年4月時点のものです。
最新の配信状況はParavi
サイトにてご確認ください。