【宝石商リチャード氏の謎鑑定】
の動画をネットで見るならここがおすすめ!
\この作品を31日間無料で見よう!/
動画配信サイト | 配信の有無 | 無料期間 |
![]() |
◎ (見放題配信) |
31日間無料 |
作品無料視聴リンク
この作品は数多くのアニメ作品を配信している動画配信サービス
「U-NEXT(ユーネクスト)」で第1話から最新話まで、全話フル動画配信しています。

アニメ見るならお得なキャンペーン実施中! | U-NEXT
アニメ<U-NEXT>お得なキャンペーン実施中!31日間無料トライアル登録で今すぐ見よう!
- 初回31日間は月額料金無料!
- 今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント!
- 上記特典で、見放題作品21万タイトルを31 日間無料で視聴が可能!
詳しくは下記の記事でわかりやすくまとめています。

U-NEXTのおすすめポイント
U-NEXTを31日間無料利用する方法をお伝え致します。
キャスト・スタッフ
<CAST>
- リチャード・ラナシンハ・ドヴルピアン:櫻井孝宏
- 中田正義:内田雄馬
- 谷本晶子:花澤香菜
- 下村晴良:井口祐一
<STAFF>
- 原作:辻村七子『宝石商リチャード氏の謎鑑定』(集英社オレンジ文庫)
- 監督:岩崎太郎
- 構成/脚本:國澤真理子
- キャラクター原案:雪広うたこ
- キャラクターデザイン/総作画監督:近藤奈都子
- リチャード監修:川添政和
- 美術:一色美緒
- 色彩設計:歌川律子
- CGプロデューサー:神林憲和
- 宝石監修:工藤直一(日本宝石特許鑑定協会)
- 撮影:塩川智幸
- 編集:今井大介
- 音響監督:本山哲
- 音楽:戸田信子
- アニメーション制作:朱夏
(C) 辻村七子/集英社・宝石商リチャード氏の謎鑑定製作委員会
あらすじ
美しき宝石商と迂闊な正義の味方、異色のコンビが
「宝石」から謎を解く本格ミステリー。
原作は辻村七子の小説。
謎めいた雰囲気を持つ美青年リチャードが、
宝石から読み解く人の心の謎と想いに心揺さぶられる。
彼と中田正義の変化していく関係性にも注目。
美しい宝石商の外国人・リチャードと、
彼の店で働くことになった正義感の強い大学生・中田正義。
リチャードが店主を務める宝石店
「ジュエリー・エトランジェ」には日々、
宝石にまつわる謎が持ち込まれる。
そこに隠された人の心を、2人は紐解いていく。
配信中のおすすめサイト
各話紹介
第1話 ピンク・サファイアの正義
笠場大学に通う大学二年生の中田正義 (なかたせいぎ) は、
ある日、酔っ払いに絡まれた外国人を助ける。
ウェーブのかかった金色の髪、青い瞳、透き通った肌。
淀みのない日本語を話すその人は、
国内外に顧客をもつ敏腕宝石商・リチャードだった。
「正義の味方さん」とリチャードに感謝された正義は、
亡き祖母の形見、ピンク・サファイアの指輪の
鑑別をリチャードに依頼する。
やがてリチャードによって、
指輪に秘められた謎が明らかになる…。
ある日、酔っ払いに絡まれた外国人を助ける。
ウェーブのかかった金色の髪、青い瞳、透き通った肌。
淀みのない日本語を話すその人は、
国内外に顧客をもつ敏腕宝石商・リチャードだった。
「正義の味方さん」とリチャードに感謝された正義は、
亡き祖母の形見、ピンク・サファイアの指輪の
鑑別をリチャードに依頼する。
やがてリチャードによって、
指輪に秘められた謎が明らかになる…。
毎回このアニメを見ていて、色々な宝石言葉が出てくるのが楽しみです。花言葉というのは知っていましたが、宝石言葉というのを初めて知ったのが、この第一話でした。ピンクサファイアに「弱者への正義」という宝石言葉があるという事を、うまくストーリーに混ぜていたと思います。この場合、弱者イコール正義のおばあちゃんで、正義イコール孫の正義というひっかけだと思うのですが…。ちなみに、リチャードの名前が長すぎて、いまだに覚えられません。Wikiで調べてリチャード・ラナシンハ・ドヴルピアンだとはわかっているのですが、発音も難しいですね。この人、イギリス貴族か何かなのでしょうか?だとしたら、宝石商は単なる暇潰し?それにしては、知識がありすぎですが…。
50代男性 とても満足 ★★★★★
第1話は、正義のおばあちゃんが盗んだピンクサファイアが話の中心になっていましたね。最初はもっと単純な話かと思ったら、結構深みのある内容で驚きました。なにせ、ピンクサファイアを盗まれたおかげで、被害者は政略結婚ささられないですんだのですから。結果オーライみたいですが、正義のおばあちゃんは罪の意識に苛まれ、何年も生きてきたことを考えると皮肉なものだと思えます。おまけに実の娘からは嫌われちゃうんですから。きっとおばあちゃんの心の拠り所は、正義だけだったのかもしれません。1日も早く正義の母親が、おばあちゃんの事を許してあげる日が来る事を祈りたいです。悪いこととはいえ、子供を育てるために盗みをはたらいたのですから…。
50代女性 とても満足 ★★★★★
アニメ「宝石商リチャード氏の謎鑑定」の第1話を観た感想ですが、主人公の中田正義が酔っ払いに絡まれていた宝石鑑定士のリチャードを助け、そのご縁から祖母の形見の指輪を鑑定してもらうというお話です。祖母の形見の指輪が、実は昔スリをしていた祖母が盗った物で。。というお話には意外性があると感じましたが、全体的に淡々とお話が進むという印象を受けました。あまり内容も心に残る物がなく、私は楽しめなかったのですが、リチャード役に櫻井孝宏さん、一話では少ししか出てこなかったですが、花澤香菜さんを採用するなど、声優陣は豪華な印象です。このお二方が好き。という理由だけでも好きな方には観る価値があるのではないでしょうか。
30代女性 やや満足 ★★★★☆
記念すべき第1話はどんな話なのかワクワクしながら見た記憶があります。主人公の正義が名前の通りまっすぐな性格だったのが印象的でした。また、こんな主人公の祖母が、まさか過去に盗みをはたらいていたなんて、意外でしたね。そして、さらに印象に残っているのが、リチャードのイケメンぶりです。容姿だけで無く、身のこなし、しゃべり方、穏やかな性格と、ほぼパーフェクトな外人でした。ここで「ほぼ」と書いたのは、ちょっと正義にダメだしするときがキツイな〜と感じたからです。大抵の女の子なら、間違いなく恋する人かもしれませんが、私はたとえ女だったとしても二の足を踏むと思います。彼の要求に応えられる女の子って、やはりリチャードのようにほぼ完璧じゃないとダメでしょうね。
40代女性 とても満足 ★★★★★
祖母の大切にしていた宝石を持っている正義と、宝石店を営み推理力が優れているリチャードとの出会いが主なストーリーでした。リチャード役の声優さんのファンなのですが、リチャードのクールで知的なイメージとぴったりだと思いました。祖母の宝石は、祖母が盗んだものでそれを持ち主に返したいとの願いが結局叶うことはできなかったので、残念でした。宝石を盗んだ祖母の行為は許されるものではありませんが、盗んだことで持ち主の人生がよい方向へ変わっていたので、救われた思いです。ストーリーがよくある話ではなく、ひとひねりのあるミステリーになっているのが面白いです。宝石に詳しくないですが、宝石に興味を持ちました。由来や成り立ち、呼び名やその価値についてもちょっとした説明があるので、知識が増えるのがよいと思います。宝石が好きな方ならより楽しめると思いました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
リチャードが宝石を盗品だと言った時、正義が怒り出すかと思ったので、まさかリチャードのことを本物だと驚くなんて衝撃でした。正義のおばあちゃんは盗人だったかもしれないけど、子供たちを育てるために大変だったんだろうなと思います。また、正義が指輪を持ち主に返しに言った時、自殺までしようとしたというから激怒されるんじゃないかなと不安でしたが、逆に感謝されてびっくりでした。おばあちゃんが働いた盗みが結果的に持ち主のことを救っていたなんて、すごくいい結末だなと感動しました。しかも、ピンク・サファイアの宝石言葉が、弱者への正義だったなんて、二重に感動で胸がいっぱいになりました。宝石は返すことができなかったけど、正義の罪悪感はなくなったかなと思いました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
50代男性 とても満足 ★★★★★
第1話は、正義のおばあちゃんが盗んだピンクサファイアが話の中心になっていましたね。最初はもっと単純な話かと思ったら、結構深みのある内容で驚きました。なにせ、ピンクサファイアを盗まれたおかげで、被害者は政略結婚ささられないですんだのですから。結果オーライみたいですが、正義のおばあちゃんは罪の意識に苛まれ、何年も生きてきたことを考えると皮肉なものだと思えます。おまけに実の娘からは嫌われちゃうんですから。きっとおばあちゃんの心の拠り所は、正義だけだったのかもしれません。1日も早く正義の母親が、おばあちゃんの事を許してあげる日が来る事を祈りたいです。悪いこととはいえ、子供を育てるために盗みをはたらいたのですから…。
50代女性 とても満足 ★★★★★
アニメ「宝石商リチャード氏の謎鑑定」の第1話を観た感想ですが、主人公の中田正義が酔っ払いに絡まれていた宝石鑑定士のリチャードを助け、そのご縁から祖母の形見の指輪を鑑定してもらうというお話です。祖母の形見の指輪が、実は昔スリをしていた祖母が盗った物で。。というお話には意外性があると感じましたが、全体的に淡々とお話が進むという印象を受けました。あまり内容も心に残る物がなく、私は楽しめなかったのですが、リチャード役に櫻井孝宏さん、一話では少ししか出てこなかったですが、花澤香菜さんを採用するなど、声優陣は豪華な印象です。このお二方が好き。という理由だけでも好きな方には観る価値があるのではないでしょうか。
30代女性 やや満足 ★★★★☆
記念すべき第1話はどんな話なのかワクワクしながら見た記憶があります。主人公の正義が名前の通りまっすぐな性格だったのが印象的でした。また、こんな主人公の祖母が、まさか過去に盗みをはたらいていたなんて、意外でしたね。そして、さらに印象に残っているのが、リチャードのイケメンぶりです。容姿だけで無く、身のこなし、しゃべり方、穏やかな性格と、ほぼパーフェクトな外人でした。ここで「ほぼ」と書いたのは、ちょっと正義にダメだしするときがキツイな〜と感じたからです。大抵の女の子なら、間違いなく恋する人かもしれませんが、私はたとえ女だったとしても二の足を踏むと思います。彼の要求に応えられる女の子って、やはりリチャードのようにほぼ完璧じゃないとダメでしょうね。
40代女性 とても満足 ★★★★★
祖母の大切にしていた宝石を持っている正義と、宝石店を営み推理力が優れているリチャードとの出会いが主なストーリーでした。リチャード役の声優さんのファンなのですが、リチャードのクールで知的なイメージとぴったりだと思いました。祖母の宝石は、祖母が盗んだものでそれを持ち主に返したいとの願いが結局叶うことはできなかったので、残念でした。宝石を盗んだ祖母の行為は許されるものではありませんが、盗んだことで持ち主の人生がよい方向へ変わっていたので、救われた思いです。ストーリーがよくある話ではなく、ひとひねりのあるミステリーになっているのが面白いです。宝石に詳しくないですが、宝石に興味を持ちました。由来や成り立ち、呼び名やその価値についてもちょっとした説明があるので、知識が増えるのがよいと思います。宝石が好きな方ならより楽しめると思いました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
リチャードが宝石を盗品だと言った時、正義が怒り出すかと思ったので、まさかリチャードのことを本物だと驚くなんて衝撃でした。正義のおばあちゃんは盗人だったかもしれないけど、子供たちを育てるために大変だったんだろうなと思います。また、正義が指輪を持ち主に返しに言った時、自殺までしようとしたというから激怒されるんじゃないかなと不安でしたが、逆に感謝されてびっくりでした。おばあちゃんが働いた盗みが結果的に持ち主のことを救っていたなんて、すごくいい結末だなと感動しました。しかも、ピンク・サファイアの宝石言葉が、弱者への正義だったなんて、二重に感動で胸がいっぱいになりました。宝石は返すことができなかったけど、正義の罪悪感はなくなったかなと思いました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
第2話 ルビーの真実
“ジュエリー・エトランジェ”でアルバイトを
することになった正義はリチャードから
「あらゆるものに偏見を持たず差別的発言をしない」
と言われるが、その意図をわからずにいた。
そんなある日、ルビーの鑑別に訪れた明石真美が
「石がヒートしているかどうかを調べて欲しい」
と奇妙な依頼をする。真美の思い詰めた表情が
祖母と重なって、気になる正義。
そんな中、真美の婚約者・穂村貴志が
思い詰めた様子で店にやって来て…。
することになった正義はリチャードから
「あらゆるものに偏見を持たず差別的発言をしない」
と言われるが、その意図をわからずにいた。
そんなある日、ルビーの鑑別に訪れた明石真美が
「石がヒートしているかどうかを調べて欲しい」
と奇妙な依頼をする。真美の思い詰めた表情が
祖母と重なって、気になる正義。
そんな中、真美の婚約者・穂村貴志が
思い詰めた様子で店にやって来て…。
「宝石商リチャード氏の謎鑑定」第2話は「ルビーの真実」でした。フランス語や中国語、アラビア語など、語学に堪能なリチャードがとても素敵です。正義に「偏見を持たず差別的発言をするな」と言ったリチャードは、もしかしたら差別をされたことがあるのでしょうか。今回、リチャードのお店を訪れたお客の真美は、「ルビーがヒートしているか調べてほしい」と言う奇妙な依頼をします。宝石のヒートとは初めて聞く言葉でした。加熱しているか非加熱かのちがいだそうです。男性からプロポーズされたのに幸せそうではない真美は、実は同性愛者だったのです。ジェンダーの問題はとてもデリケートですが、リチャードはもしかしたら、最初から真美の真実を見抜いていたのかもしれません。鑑定の結果、ルビーはヒートしていて、真美はプロポーズを断り、すがすがしい顔をしていました。リチャードのお店を訪れると、みんなが安心して帰っていくのがとても素晴らしいと思います。
40代男性 とても満足 ★★★★★
ルビーがヒートかどうかで婚約者と結婚するかどうかを選択するつもりだったなんてびっくりでした。他に好きな人でもできたか、元カレが忘れられないかのどちらかだろうと思っていたので、まさか相手が同性だったなんてびっくりしました。同性だからこそ、穂村と結婚して普通を手に入れようとしたんだろうけど、やっぱりどうしても自分を偽るのが難しいと感じたんだろうなと思いました。しかも、穂村が結構いい人だからこそ、結婚してもいいのか迷ったんだと思います。砂漠で家庭菜園をするのは疲れたと真美が言っていたのは、何の愛情もわかない、わくはずもないところでずっと必死に仮面をつけて演じ続けるのはツライということだったんだなと納得でした。
40代女性 やや満足 ★★★★☆
正義も凄くまじめでいい人だとは思うけれども、どこかまだ子供でリチャードに叱られてシュンとしている姿は可愛らしいなと感じました。小林ゆうさんが久しぶりにまともな役を演じているなという印象でしたが、2話が終わってみてやっぱり癖のあるキャラクターだったなと感じさせられました。谷本さんが意外にも鉱石オタクで、その話になると別人のように変わっており、花澤さんの演技に魅了されました。婚約者とのいざこざなど、センシティブな内容を織り交ぜながらリチャードの謎解き要素が加わり、今までにない推理物のアニメとして非常に楽しむことができました。所々に正義の優しさというかおせっかいさが垣間見えて、それが仇にならなければいいなと感じました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
マリッジブルーとは言い切れない女性の心理を扱っていて質の高い作品だと思いました。リチャードの宝石店「ジュエリー・エトランジェ」にマミという女性がルビーのブローチを持ち込みました。マミはルビーが加熱処理してあるか調べて欲しいと依頼します。通常ルビーは加熱処理すると発色が良くなり価値が上がります。しかしそれを気にする人は少ないのです。マミは婚約していますが迷っていてました。そして彼女は倒れるほど苦しんでしまいます。そんなマミは自分がこのまま結婚するかどうかを鑑定結果で決めようとしていました。なんとルビーにヒート処理がされていれば結婚する予定だったのです。谷本晶子という鉱物女子が出てきますが彼女も宝石店でバイトした方が良いのではないかとも思えました
40代男性 やや満足 ★★★★☆
中田正義を雇ったリチャードの正しさが証明されて私もうれしくなりました。宝石店でアルバイトを始めた正義は接客態度などを厳しく指導されていました。若干たよりない正義ですが鑑定に持ち込まれたルビーの色を鶏肉に付いた血のようだと表現しました。ある種のルビーの色が鳩の血と例えられていることを知らずに彼は自然に言ったのです。これまでリチャードは正義の真っすぐな心を見抜いて店で働くように誘っています。宝石商の業界は詐欺や盗難など他人を信じられないのです。しかし正義は実家の盗品を持ち主に返すような信頼できる人物でした。さらに宝石の特徴を見抜いた正義には色に関する才能があると思われます。宝石の知識がスイスイ頭に入ってくる良い作品です。
40代男性 やや満足 ★★★★☆
1話に引き続き2話では、とても面白く拝見しました。宝石についてまだまだ知らない正義や宝石の知識などを把握しているリチャード、2人も会話のやり取りなどが最高に良かったです。正義が注いでいる姿や入れているミルクティーがとても美味しそうだなと思いました。注いだミルクティーも飲んでいるリチャードはとてもカッコよくて最高に良かったです。お客さまが来日した時に、ちゃんと解決していて本当にすごいなと思いました。アニメを見て、とても勉強になる作品だなと感じることができました。色んな宝石が出てきて、どの宝石も魅力のある宝石だなと感じることができるので見ていて幸せな気持ちになりながらアニメを見ました。今回の話も最高によかったです。
20代女性 とても満足 ★★★★★
40代男性 とても満足 ★★★★★
ルビーがヒートかどうかで婚約者と結婚するかどうかを選択するつもりだったなんてびっくりでした。他に好きな人でもできたか、元カレが忘れられないかのどちらかだろうと思っていたので、まさか相手が同性だったなんてびっくりしました。同性だからこそ、穂村と結婚して普通を手に入れようとしたんだろうけど、やっぱりどうしても自分を偽るのが難しいと感じたんだろうなと思いました。しかも、穂村が結構いい人だからこそ、結婚してもいいのか迷ったんだと思います。砂漠で家庭菜園をするのは疲れたと真美が言っていたのは、何の愛情もわかない、わくはずもないところでずっと必死に仮面をつけて演じ続けるのはツライということだったんだなと納得でした。
40代女性 やや満足 ★★★★☆
正義も凄くまじめでいい人だとは思うけれども、どこかまだ子供でリチャードに叱られてシュンとしている姿は可愛らしいなと感じました。小林ゆうさんが久しぶりにまともな役を演じているなという印象でしたが、2話が終わってみてやっぱり癖のあるキャラクターだったなと感じさせられました。谷本さんが意外にも鉱石オタクで、その話になると別人のように変わっており、花澤さんの演技に魅了されました。婚約者とのいざこざなど、センシティブな内容を織り交ぜながらリチャードの謎解き要素が加わり、今までにない推理物のアニメとして非常に楽しむことができました。所々に正義の優しさというかおせっかいさが垣間見えて、それが仇にならなければいいなと感じました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
マリッジブルーとは言い切れない女性の心理を扱っていて質の高い作品だと思いました。リチャードの宝石店「ジュエリー・エトランジェ」にマミという女性がルビーのブローチを持ち込みました。マミはルビーが加熱処理してあるか調べて欲しいと依頼します。通常ルビーは加熱処理すると発色が良くなり価値が上がります。しかしそれを気にする人は少ないのです。マミは婚約していますが迷っていてました。そして彼女は倒れるほど苦しんでしまいます。そんなマミは自分がこのまま結婚するかどうかを鑑定結果で決めようとしていました。なんとルビーにヒート処理がされていれば結婚する予定だったのです。谷本晶子という鉱物女子が出てきますが彼女も宝石店でバイトした方が良いのではないかとも思えました
40代男性 やや満足 ★★★★☆
中田正義を雇ったリチャードの正しさが証明されて私もうれしくなりました。宝石店でアルバイトを始めた正義は接客態度などを厳しく指導されていました。若干たよりない正義ですが鑑定に持ち込まれたルビーの色を鶏肉に付いた血のようだと表現しました。ある種のルビーの色が鳩の血と例えられていることを知らずに彼は自然に言ったのです。これまでリチャードは正義の真っすぐな心を見抜いて店で働くように誘っています。宝石商の業界は詐欺や盗難など他人を信じられないのです。しかし正義は実家の盗品を持ち主に返すような信頼できる人物でした。さらに宝石の特徴を見抜いた正義には色に関する才能があると思われます。宝石の知識がスイスイ頭に入ってくる良い作品です。
40代男性 やや満足 ★★★★☆
1話に引き続き2話では、とても面白く拝見しました。宝石についてまだまだ知らない正義や宝石の知識などを把握しているリチャード、2人も会話のやり取りなどが最高に良かったです。正義が注いでいる姿や入れているミルクティーがとても美味しそうだなと思いました。注いだミルクティーも飲んでいるリチャードはとてもカッコよくて最高に良かったです。お客さまが来日した時に、ちゃんと解決していて本当にすごいなと思いました。アニメを見て、とても勉強になる作品だなと感じることができました。色んな宝石が出てきて、どの宝石も魅力のある宝石だなと感じることができるので見ていて幸せな気持ちになりながらアニメを見ました。今回の話も最高によかったです。
20代女性 とても満足 ★★★★★
第3話 キャッツアイの慧眼
エトランジェに小さなお客様がやって来る。
小学二年生の八坂はじめだ。
「これと同じ宝石が欲しい」と
はじめが取り出したのはキャッツアイのルース。
正義は驚き、はじめから事情を聞き出そうとするが、
自分を子ども扱いする正義に頑として口を割らないはじめ。
一方、自分を一人の客として扱ってくれるリチャードに、
はじめは少しずつ心を開いていく…。
小学二年生の八坂はじめだ。
「これと同じ宝石が欲しい」と
はじめが取り出したのはキャッツアイのルース。
正義は驚き、はじめから事情を聞き出そうとするが、
自分を子ども扱いする正義に頑として口を割らないはじめ。
一方、自分を一人の客として扱ってくれるリチャードに、
はじめは少しずつ心を開いていく…。
「宝石商リチャード氏の謎鑑定」第3話は「キャッツアイの慧眼」でした。キャッツアイと言えば金色のイメージがありましたが、緑色や青などさまざまな色があるのですね。小さなお客様・はじめのことを正義が子どもあつかいをしているのを見て、第2話でリチャードにあれほど差別をするなと言われたのになぁ、と思いました。どんなお客様にもわけへだてなく接するリチャードが格好良いです。はじめはお母さんが入院し、ペットのネコも父親が誰かに預けてしまって、母親とネコがいない寂しさと、父親への不信感、そして孤独を深めていたのだと思います。はじめがリチャードの店を訪れて話しを聞いてもらい、父親の本音も聞けて、どれだけ安心したかしれません。母親には赤ちゃんが生まれることになり、ネコも、赤ちゃんが生まれたら、きっと帰ってくると思います。はじめの新しい生活に幸多きことを祈ります。
30代女性 やや満足 ★★★★☆
悪いことを見抜いてしまうネコだなんて、化け猫か何かだろうかとちょっと怖かったです。だから君悪がったお父さんが連れて行ってしまったのかもなんて考えましたが、実際はすごくほっこりとする理由で安心しました。子供だからとウソはつかず、最初から大人がきちんと話していたらはじめくんも誤解せずに済んだのかもなと考えさせられました。また、お母さんをよくしてあげたいという気持ちから、はじめくんがミルクの目と同じ色のキャッツアイを探していたことも感動でした。お母さんへの愛情が伝わってきたし、むすっとしていたのも真剣だったからなのかなと思いました。お父さんがはじめくんに、もうウソはつかないと約束するシーンはすごく心が温かくなりました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
宝石などキラキラしたものが好きなので、このアニメでは色んな宝石の知識や宝石の種類などを見れてとても幸せな気持ちになります。いろんな宝石なさまざまな種類が存在していて、宝石についてあまり詳しくは知らなかったことをこの作品で知ることができてとても嬉しい気持ちです。正義の可愛い表情や努力している姿は本当にかわいいなと思いました。リチャードの表情とか繊細でとてもきれいでかっこいいキャラクターなので、いつもアニメを見るのが好きです。3話もとても良かった話でした。このアニメはオープニングとエンディングが最高に良い曲なのでとても気に入っている曲ですし、その曲に合うように歌詞とかとてもいいので好きです。次回の放送がとても楽しみです。
20代女性 とても満足 ★★★★★
普段はクールでかっこいいリチャードですが、こと甘いもの・お菓子のこととなると人が変わったように執着するところがギャップ萌えでよかったです。牛乳寒天にまで食いついてきたのは流石に笑わされました。今回の依頼者は小さな子供だったのですが、正義と違って子どもの対応までしっかりできるところは流石だなと思うのですが、お気に入りのお菓子をお茶請けにされて少し拗ねる彼も素敵でした。いろいろと首を突っ込みたがりの正義ですが、それがうまくかみ合っていないので、いつか痛い目に合うのではないかと冷や冷やした感じで毎回見ています。優しいウソというのもあるとは思いますが、伝えなければならないこともあるのでその辺の線引きが難しいなと教訓になる話でした。
30代女性 とても満足 ★★★★★
同じキャッツアイを探す男の子を宝石店に迎えるシーンが格別でした。バイトの正義は子供を見てあしらおうとしますがリチャードはお客様として温かく対応しました。その際に正義のことを男の子に紹介するのです。彼は正義に店を手伝ってもらっているという趣旨のことを言いました。私はこのセリフはダブルミーニングだと感じました。宝石商は盗品や詐欺と対峙しなければならないのです。そして悪い心を持てば顧客を騙すことも簡単です。ましてや子供ならイージーと思われます。宝石知識の無い顧客に対応するには倫理や正義が必要となるという意味がセリフに含まれています。ラストで子供の持つ宝石が多額の資産価値を持つということからも宝石商の正義は重要なことが分かりました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
不思議な猫をからめた親子の話が心に残りました。今回の依頼者はなんと宝石キャッツアイを探すハジメという名前の男の子でした。ハジメの家では捨て猫を拾って飼っていました。その猫は何度も不幸を防いでくれる守り神的存在でした。しかし猫は父親が連れ去り失踪したことにされました。この猫失踪事件は理由があったのです。実は母親の妊娠が判明したため悪影響があるかもしれない猫を他人に預かってもらっていただけでした。全ての事情を知ったハジメは父親と指切りをして今度嘘をついたら針を強制的に飲ますという過酷な約束をしました。私はペットが亡くなったのを息子が悲しむと思って父親がとぼけているのだと予想しましたが外れました。しかしペットと親子というテーマは普遍的で感動できました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
30代女性 やや満足 ★★★★☆
悪いことを見抜いてしまうネコだなんて、化け猫か何かだろうかとちょっと怖かったです。だから君悪がったお父さんが連れて行ってしまったのかもなんて考えましたが、実際はすごくほっこりとする理由で安心しました。子供だからとウソはつかず、最初から大人がきちんと話していたらはじめくんも誤解せずに済んだのかもなと考えさせられました。また、お母さんをよくしてあげたいという気持ちから、はじめくんがミルクの目と同じ色のキャッツアイを探していたことも感動でした。お母さんへの愛情が伝わってきたし、むすっとしていたのも真剣だったからなのかなと思いました。お父さんがはじめくんに、もうウソはつかないと約束するシーンはすごく心が温かくなりました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
宝石などキラキラしたものが好きなので、このアニメでは色んな宝石の知識や宝石の種類などを見れてとても幸せな気持ちになります。いろんな宝石なさまざまな種類が存在していて、宝石についてあまり詳しくは知らなかったことをこの作品で知ることができてとても嬉しい気持ちです。正義の可愛い表情や努力している姿は本当にかわいいなと思いました。リチャードの表情とか繊細でとてもきれいでかっこいいキャラクターなので、いつもアニメを見るのが好きです。3話もとても良かった話でした。このアニメはオープニングとエンディングが最高に良い曲なのでとても気に入っている曲ですし、その曲に合うように歌詞とかとてもいいので好きです。次回の放送がとても楽しみです。
20代女性 とても満足 ★★★★★
普段はクールでかっこいいリチャードですが、こと甘いもの・お菓子のこととなると人が変わったように執着するところがギャップ萌えでよかったです。牛乳寒天にまで食いついてきたのは流石に笑わされました。今回の依頼者は小さな子供だったのですが、正義と違って子どもの対応までしっかりできるところは流石だなと思うのですが、お気に入りのお菓子をお茶請けにされて少し拗ねる彼も素敵でした。いろいろと首を突っ込みたがりの正義ですが、それがうまくかみ合っていないので、いつか痛い目に合うのではないかと冷や冷やした感じで毎回見ています。優しいウソというのもあるとは思いますが、伝えなければならないこともあるのでその辺の線引きが難しいなと教訓になる話でした。
30代女性 とても満足 ★★★★★
同じキャッツアイを探す男の子を宝石店に迎えるシーンが格別でした。バイトの正義は子供を見てあしらおうとしますがリチャードはお客様として温かく対応しました。その際に正義のことを男の子に紹介するのです。彼は正義に店を手伝ってもらっているという趣旨のことを言いました。私はこのセリフはダブルミーニングだと感じました。宝石商は盗品や詐欺と対峙しなければならないのです。そして悪い心を持てば顧客を騙すことも簡単です。ましてや子供ならイージーと思われます。宝石知識の無い顧客に対応するには倫理や正義が必要となるという意味がセリフに含まれています。ラストで子供の持つ宝石が多額の資産価値を持つということからも宝石商の正義は重要なことが分かりました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
不思議な猫をからめた親子の話が心に残りました。今回の依頼者はなんと宝石キャッツアイを探すハジメという名前の男の子でした。ハジメの家では捨て猫を拾って飼っていました。その猫は何度も不幸を防いでくれる守り神的存在でした。しかし猫は父親が連れ去り失踪したことにされました。この猫失踪事件は理由があったのです。実は母親の妊娠が判明したため悪影響があるかもしれない猫を他人に預かってもらっていただけでした。全ての事情を知ったハジメは父親と指切りをして今度嘘をついたら針を強制的に飲ますという過酷な約束をしました。私はペットが亡くなったのを息子が悲しむと思って父親がとぼけているのだと予想しましたが外れました。しかしペットと親子というテーマは普遍的で感動できました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
第4話 戦うガーネット
婚約指輪の下見に来店した山本が探していたのはガーネット。
定番のダイヤモンドではなくガーネットを選ぶ山本に、
正義は好感を持つ。しかし、再び来店した山本は
「美人は得だ」とリチャードに
挑発するようなことを言うのだった。
そんな山本の心の奥底にしまい込んだ想いを、
リチャードが優しく解きほぐしていく…。
定番のダイヤモンドではなくガーネットを選ぶ山本に、
正義は好感を持つ。しかし、再び来店した山本は
「美人は得だ」とリチャードに
挑発するようなことを言うのだった。
そんな山本の心の奥底にしまい込んだ想いを、
リチャードが優しく解きほぐしていく…。
不用意に相手を褒めることは余計に人を評価している面もあるので、人を傷つけることにもなるというコミュニケーションの意外な落とし穴をついたエピソード展開は上手いと思いました。自分も気をつけようと学びになりました。人間の弱さと強さの両方を持つ依頼人の山本の人間性をしっかり見た後に、まるでカウセリングのように語りかけるリチャード氏のトークスキルの高さには驚きました。ガーネットやダイヤモンドの基本知識に加え、人間関係の複雑性にも触れた深いエピソード展開には感心しました。彼氏と破局してややなげやりな人生を送っていた依頼人を最後には見事たちなおらせることに成功したリチャード氏の働きぶりはさすがだと思いました。
30代男性 とても満足 ★★★★★
山本さんが異常にリチャードのことを美しいと褒めるから、美容の依存症か何かなのかなと思いました。だけど、7年間も付き合っていた彼氏にフラれ、しかもその彼氏が若い女と結婚するなんてことになっていたなんてかわいそうでした。特に女性は見た目に気を使う生き物だし、なおさら、自分が若くて綺麗じゃないから捨てられてしまったと思ってしまったんだろうなと思います。ガーネットの宝石言葉が努力や忍耐で、自分にぴったりだと話す山本さんは痛々しかったけど、その宝石言葉を交えてリチャードが、山本さんのことを戦う戦士だと言ったのが感動でした。7年間を無駄にされたことはたしかに悲しいけれど、これから前を向いて戦っていくことが大切なんだなと感じました。
30代男性 とても満足 ★★★★★
毎回、宝石にまつわるエピソードや言い伝えが大変興味深く拝見しています。今回はガーネットという宝石と実は彼氏に振られた女性の話でしたが、この宝石にまつわる話が実にカッコよかったです。昔は戦士たちのお守りとして使われていたということ、人が生きていくのは戦い、恋敵が現れれば戦く必要もあるけど、努力や忍耐することもたいせつであるというリチャードが述べた教訓はグッとくるものがありました。必ずしも褒め言葉が褒め言葉として伝わるわけではなく、人を評価して傷つけてしまうこともあるという教訓も心にしみました。私もどらかというと正義くんのようなキャラなのでリアルでも人を良く知ってから言葉を投げかけたいと感じさせられました。本当に感慨深いアニメです。
30代女性 とても満足 ★★★★★
正義は何かと一言多いというか考えなしに話している一面がこれまでの3話からも見受けられたのですが、4話では特に酷く、さすがにこちらも擁護できず見ていて少し腹立たしい気分にもなりました。リチャードに窘められて少しはマシになると思いますが、12話までいっても治らないだろうなと思いました(笑)。宝石商としても売ってなんぼだと思うのですが、リチャードはそれを選択せず山本さんを持ち上げながら彼女のこれからの生活が向上するように、巧みな話術で話し込みカウンセリングのようなことをしていく様子からは素晴らしい人徳者なのだなと感じました。若く見えますが、いったいどれほどの人生を歩んでくればそのような考えにたどり着けるのかと感服しました。あとは、所々で正義がホモっぽい発言をしておりまさか、、と感じさせられました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
この回で印象深いのが、リチャードが正義にお灸をすえる展開です。2話で労働契約で取り交わした約款を確認しているのに、正義は偏見と差別的な発言を繰り返しています。4話だけでも、リチャードの容姿や客の山本の職業について、正義は不用意な発言をしています。正義はほめているつもりで、実は当人のコンプレックスを刺激していることが理解できていないようで、リチャードも注意に手をこまねいていたようです。ほめ殺しというリチャードの作戦も、正義にはさほどこたえていなかったようで、残念でした。リチャードとのやりとりを見るに、正義を注意してくれる人はいても、効果がないことにあきらめて放り出されたのではないでしょうか。正義が自覚するのを根気よく待ち、それができないとわかれば正してくれたリチャードはありがたい存在だと思います。
50代女性 とても満足 ★★★★★
今回のお話では人の容姿についてがテーマとなっており、特にリチャードの2つの言葉が印象に残りました。1つ目は、「大切なのは人の若さや見た目ではなく、努力や忍耐である」という旨の言葉です。私も今回のお客様である山本さんと同様に自分の容姿に自信がなく、ついかわいい子をうらやましく思ったり、嫉妬してしまうことがあります。実際に美人の方が得をする場面も多くあるとは思いますが、いきいきと努力している人こそ本当に輝いているのだと感じました。最後に、山本さんが元彼のことを割り切り、前を向いて強く生きる決断をしたことは本当にカッコいいと思いました。2つ目は、「『顔がきれい』や『美人』という言葉は誉め言葉だが、人を評価する言葉でもある」という旨の言葉です。私も正義同様誉め言葉としてしか思っていなかったので、リチャードの言葉には目から鱗が落ちましたが、同時に確かにそうだと納得しました。私も不用意に発言するのではなく、私の言葉聴いて相手がどう思うのかもっと慎重に考えなくてはいけないと反省しました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
30代男性 とても満足 ★★★★★
山本さんが異常にリチャードのことを美しいと褒めるから、美容の依存症か何かなのかなと思いました。だけど、7年間も付き合っていた彼氏にフラれ、しかもその彼氏が若い女と結婚するなんてことになっていたなんてかわいそうでした。特に女性は見た目に気を使う生き物だし、なおさら、自分が若くて綺麗じゃないから捨てられてしまったと思ってしまったんだろうなと思います。ガーネットの宝石言葉が努力や忍耐で、自分にぴったりだと話す山本さんは痛々しかったけど、その宝石言葉を交えてリチャードが、山本さんのことを戦う戦士だと言ったのが感動でした。7年間を無駄にされたことはたしかに悲しいけれど、これから前を向いて戦っていくことが大切なんだなと感じました。
30代男性 とても満足 ★★★★★
毎回、宝石にまつわるエピソードや言い伝えが大変興味深く拝見しています。今回はガーネットという宝石と実は彼氏に振られた女性の話でしたが、この宝石にまつわる話が実にカッコよかったです。昔は戦士たちのお守りとして使われていたということ、人が生きていくのは戦い、恋敵が現れれば戦く必要もあるけど、努力や忍耐することもたいせつであるというリチャードが述べた教訓はグッとくるものがありました。必ずしも褒め言葉が褒め言葉として伝わるわけではなく、人を評価して傷つけてしまうこともあるという教訓も心にしみました。私もどらかというと正義くんのようなキャラなのでリアルでも人を良く知ってから言葉を投げかけたいと感じさせられました。本当に感慨深いアニメです。
30代女性 とても満足 ★★★★★
正義は何かと一言多いというか考えなしに話している一面がこれまでの3話からも見受けられたのですが、4話では特に酷く、さすがにこちらも擁護できず見ていて少し腹立たしい気分にもなりました。リチャードに窘められて少しはマシになると思いますが、12話までいっても治らないだろうなと思いました(笑)。宝石商としても売ってなんぼだと思うのですが、リチャードはそれを選択せず山本さんを持ち上げながら彼女のこれからの生活が向上するように、巧みな話術で話し込みカウンセリングのようなことをしていく様子からは素晴らしい人徳者なのだなと感じました。若く見えますが、いったいどれほどの人生を歩んでくればそのような考えにたどり着けるのかと感服しました。あとは、所々で正義がホモっぽい発言をしておりまさか、、と感じさせられました。
20代男性 とても満足 ★★★★★
この回で印象深いのが、リチャードが正義にお灸をすえる展開です。2話で労働契約で取り交わした約款を確認しているのに、正義は偏見と差別的な発言を繰り返しています。4話だけでも、リチャードの容姿や客の山本の職業について、正義は不用意な発言をしています。正義はほめているつもりで、実は当人のコンプレックスを刺激していることが理解できていないようで、リチャードも注意に手をこまねいていたようです。ほめ殺しというリチャードの作戦も、正義にはさほどこたえていなかったようで、残念でした。リチャードとのやりとりを見るに、正義を注意してくれる人はいても、効果がないことにあきらめて放り出されたのではないでしょうか。正義が自覚するのを根気よく待ち、それができないとわかれば正してくれたリチャードはありがたい存在だと思います。
50代女性 とても満足 ★★★★★
今回のお話では人の容姿についてがテーマとなっており、特にリチャードの2つの言葉が印象に残りました。1つ目は、「大切なのは人の若さや見た目ではなく、努力や忍耐である」という旨の言葉です。私も今回のお客様である山本さんと同様に自分の容姿に自信がなく、ついかわいい子をうらやましく思ったり、嫉妬してしまうことがあります。実際に美人の方が得をする場面も多くあるとは思いますが、いきいきと努力している人こそ本当に輝いているのだと感じました。最後に、山本さんが元彼のことを割り切り、前を向いて強く生きる決断をしたことは本当にカッコいいと思いました。2つ目は、「『顔がきれい』や『美人』という言葉は誉め言葉だが、人を評価する言葉でもある」という旨の言葉です。私も正義同様誉め言葉としてしか思っていなかったので、リチャードの言葉には目から鱗が落ちましたが、同時に確かにそうだと納得しました。私も不用意に発言するのではなく、私の言葉聴いて相手がどう思うのかもっと慎重に考えなくてはいけないと反省しました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
第5話 巡りあうオパール
ある日、正義は空手教室の憧れの先輩・
羽瀬啓吾と偶然、再会する。
再会を喜ぶ正義は宝石店を探している
羽瀬にエトランジェを紹介する。
一方、先輩の力になりたいと先走る正義に
どこか心配な様子のリチャード。
そんな中、羽瀬がファイアオパールを
買い取って欲しいとエトランジェを訪れる。
そこで羽瀬は、正義の祖母の話を
まるで自分のことのように話すのだった…。
羽瀬啓吾と偶然、再会する。
再会を喜ぶ正義は宝石店を探している
羽瀬にエトランジェを紹介する。
一方、先輩の力になりたいと先走る正義に
どこか心配な様子のリチャード。
そんな中、羽瀬がファイアオパールを
買い取って欲しいとエトランジェを訪れる。
そこで羽瀬は、正義の祖母の話を
まるで自分のことのように話すのだった…。
宝石にまつわる逸話を通して、誰にでも起こりうるような日常のちょっとした出来事を描いている、ハートウォーミングな作品です。憧れていた先輩が数年ぶりに会ったら変わってしまっていた…そのことにショックを受ける主人公の正義。その心の痛みにとても共感しました。嘘をつかれたりごまかされたり、誰しも一度や二度はあることだけれど、それが尊敬して憧れていた先輩だと余計に傷つくだろうと。土砂降りの車の中で、リチャードが傷ついた正義を励ましている場面では、落ち着いた話し声のなかにも温かみを感じられる心地よさがあって、主人公と同じく、見ている私までふんわりと慰められた気持ちになれました。ファイヤーオパールにまつわるお話も興味深く「貝の火」を読んでみたくなりました。
30代男性 とても満足 ★★★★★
毎回違う宝石をテーマに進んでいくストーリーで、今回はオパールが題材でした。オパールに使われた『遊色』という表現がとてもきれいで、宝石はもちろん多方面の知識が知れるのが楽しいです。巡り合わせがあるというのがとても印象的でした。宝石に限らず、願うことで巡り合ったり引き寄せられるものがあるのではと思いました。今までは「人のためになりたい」という正義の気持ちが空回りしつつもお客さんが救われていたが、今回のお客さんである先輩の嘘に振り回された挙句に、拒否されたのは正義にとってもつらい経験になってしまったように感じました。「否定」されたことをリチャードが理解し肯定してくれたことで正義の先輩に対しての気持ちが救われてよかったです。リチャードと正義が出会ったことも、きっと巡り合わせだったのではと思わせてくれる回でした。
20代男性 やや満足 ★★★★☆
正義が憧れていた羽瀬先輩が、危ない家計を助けるためとはいえ、盗みを働いたことはショックでした。家事の中、羽田さんの叔母を助けてあげるくらいだから悪い人ではないと思うので、逆にかなり残念でした。リチャードが羽瀬に話した貝の火の話は、まさに今の羽瀬先輩そのもので、本人もハッとしたからこそ宝石を返したんだろうなと思います。正義は羽瀬先輩が盗みを働いたとしても、それでも羽瀬先輩のことを尊敬する気持ちを持っていたのに、羽瀬先輩からはもう会いたくないと拒絶されてかわいそうでした。羽瀬先輩の気持ちもわかるけど、胸が痛かったです。そんな傷ついた正義を、リチャードが良いところをあげていくことで励ましている様子が微笑ましすぎました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
正義と谷本さんの距離が近づいてきているので、どこかでそろそろ2人のデート会などがあったらいいのになと感じました。また、鉱石マニアの谷本さんとリチャードの絡みも面白そうなので、早く対面してほしいなと思います。今回の話では、家族や友人に対する見栄のようなものが表現されており、それが仇になりかけるという話でした。私自身も少し誇張して話してしまうところがあるので、自身の教訓にもなる話でした。すごく格好がよく、憧れの先輩というイメージを崩したくないからこそ言ってしまったことなのですが、今回ばかりは正義も可哀そうだなと感じました。そこら辺の複雑な人間の心理をリアルに描いており、息をするのも忘れるくらい見入ってしまいました。
20代男性 やや満足 ★★★★☆
毎回宝石をテーマにして新しい登場人物が出ますが、今回は正義の憧れの先輩、羽瀬啓吾が登場。正義の昔の知り合いが出るのは初めてで、この先輩によって正義というキャラクターのより人間らしい一面が見えたかと思います。空手教室の憧れの先輩というだけで無条件に信じ、昔と変わらず尊敬するその真っ直ぐな性格は、それを向けられる人によっては眩しくて残酷なものなのだと思います。人は変わるものだし、自分ではどうにもならない状況によって心もずっと綺麗ではいられない。それがわかっているリチャードが正義を心配そうに見つめている様子が伝わりました。リチャードは正義の純粋で荒削りな所に惹かれていると思うので、その性格や若さを受け入れられるのでしょう。終盤、先輩のしたことにショックを受けた正義を気遣うリチャードがとても大人で、二人の信頼がより深くなったように感じました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
今回のお話は正義にとって非常に辛い回だったと思います。かつての憧れの先輩と再会するものの、その先輩は昔とは変わってしまっており、私利私欲のために他人の宝石を売ろうとしたり、最後には「もうおまえとは会いたくない。顔を見るのも辛い。」という言葉を正義にぶつけます。人は時と共に変わってしまうと言われますが、正にその例だった様に思います。私も成長と共に少しずつ変化していますし、しばらく会っていない友人もいます。いくら変化していてもそんな友人にがっかりされたり、傷つけたり、裏切るような人間にだけはならないように生きていきたいと思いました。また、人は変化するからこそ、今の人間関係もより大切にしなければならないと思いました。辛い思いをしている正義をリチャードが迎えに来るシーンを経て、2人の仲がより深まったのではないかと思いました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
30代男性 とても満足 ★★★★★
毎回違う宝石をテーマに進んでいくストーリーで、今回はオパールが題材でした。オパールに使われた『遊色』という表現がとてもきれいで、宝石はもちろん多方面の知識が知れるのが楽しいです。巡り合わせがあるというのがとても印象的でした。宝石に限らず、願うことで巡り合ったり引き寄せられるものがあるのではと思いました。今までは「人のためになりたい」という正義の気持ちが空回りしつつもお客さんが救われていたが、今回のお客さんである先輩の嘘に振り回された挙句に、拒否されたのは正義にとってもつらい経験になってしまったように感じました。「否定」されたことをリチャードが理解し肯定してくれたことで正義の先輩に対しての気持ちが救われてよかったです。リチャードと正義が出会ったことも、きっと巡り合わせだったのではと思わせてくれる回でした。
20代男性 やや満足 ★★★★☆
正義が憧れていた羽瀬先輩が、危ない家計を助けるためとはいえ、盗みを働いたことはショックでした。家事の中、羽田さんの叔母を助けてあげるくらいだから悪い人ではないと思うので、逆にかなり残念でした。リチャードが羽瀬に話した貝の火の話は、まさに今の羽瀬先輩そのもので、本人もハッとしたからこそ宝石を返したんだろうなと思います。正義は羽瀬先輩が盗みを働いたとしても、それでも羽瀬先輩のことを尊敬する気持ちを持っていたのに、羽瀬先輩からはもう会いたくないと拒絶されてかわいそうでした。羽瀬先輩の気持ちもわかるけど、胸が痛かったです。そんな傷ついた正義を、リチャードが良いところをあげていくことで励ましている様子が微笑ましすぎました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
正義と谷本さんの距離が近づいてきているので、どこかでそろそろ2人のデート会などがあったらいいのになと感じました。また、鉱石マニアの谷本さんとリチャードの絡みも面白そうなので、早く対面してほしいなと思います。今回の話では、家族や友人に対する見栄のようなものが表現されており、それが仇になりかけるという話でした。私自身も少し誇張して話してしまうところがあるので、自身の教訓にもなる話でした。すごく格好がよく、憧れの先輩というイメージを崩したくないからこそ言ってしまったことなのですが、今回ばかりは正義も可哀そうだなと感じました。そこら辺の複雑な人間の心理をリアルに描いており、息をするのも忘れるくらい見入ってしまいました。
20代男性 やや満足 ★★★★☆
毎回宝石をテーマにして新しい登場人物が出ますが、今回は正義の憧れの先輩、羽瀬啓吾が登場。正義の昔の知り合いが出るのは初めてで、この先輩によって正義というキャラクターのより人間らしい一面が見えたかと思います。空手教室の憧れの先輩というだけで無条件に信じ、昔と変わらず尊敬するその真っ直ぐな性格は、それを向けられる人によっては眩しくて残酷なものなのだと思います。人は変わるものだし、自分ではどうにもならない状況によって心もずっと綺麗ではいられない。それがわかっているリチャードが正義を心配そうに見つめている様子が伝わりました。リチャードは正義の純粋で荒削りな所に惹かれていると思うので、その性格や若さを受け入れられるのでしょう。終盤、先輩のしたことにショックを受けた正義を気遣うリチャードがとても大人で、二人の信頼がより深くなったように感じました。
30代女性 とても満足 ★★★★★
今回のお話は正義にとって非常に辛い回だったと思います。かつての憧れの先輩と再会するものの、その先輩は昔とは変わってしまっており、私利私欲のために他人の宝石を売ろうとしたり、最後には「もうおまえとは会いたくない。顔を見るのも辛い。」という言葉を正義にぶつけます。人は時と共に変わってしまうと言われますが、正にその例だった様に思います。私も成長と共に少しずつ変化していますし、しばらく会っていない友人もいます。いくら変化していてもそんな友人にがっかりされたり、傷つけたり、裏切るような人間にだけはならないように生きていきたいと思いました。また、人は変化するからこそ、今の人間関係もより大切にしなければならないと思いました。辛い思いをしている正義をリチャードが迎えに来るシーンを経て、2人の仲がより深まったのではないかと思いました。
20代女性 やや満足 ★★★★☆
トグルボックス内容
————————————————————————
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
————————————————————————

アニメ見るならお得なキャンペーン実施中! | U-NEXT
アニメ<U-NEXT>お得なキャンペーン実施中!31日間無料トライアル登録で今すぐ見よう!