この動画の配信なら
ここがおすすめ!
30日以内に解約で料金は無料です
※無料お試し期間終了後、自動更新されます。

このサイトでは、
各話のあらすじを紹介!
三度の飯より
ドラマ、アニメ、
映画が好き!
ライター陣による
オリジナル感想や
見どころを載せてます。
独自視点で作品の
楽しみ方MAX!
ネタバレ防止のためクリックで
コメントを開いてください!
映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 2004 アニメ レンタルで動画視聴できるサイト
この作品は数多くのアニメ作品を
宅配レンタルしている
「TSUTAYA DISCAS
(ツタヤディスカス)」で
自宅に居ながらレンタル可能です。
30日以内に解約すれば料金は0円無料です。
※無料お試し期間終了後、自動更新となります。
[定額レンタル8+動画見放題プラン]なら
初回入会から30日間無料お試し!
1,100円分相当が視聴できる
動画ポイントつき!
DVD/CDの宅配レンタルだけでなく、
対象作品約10,000タイトル以上が
見放題の動画配信サービスも利用可能です。
映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 2004 動画を見る前に詳細情報を確認!
映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝の解説・あらすじ・ストーリー

野良の子犬にイチと名付けて
こっそり飼いだしたのび太。
だがママにばれそうになり、
どこでもドアで山へ避難したのび太は
そこでたくさんの捨て犬猫を発見する。
人間の身勝手に怒ったのび太は、
3億年前の世界に捨て犬猫の楽園を作り、
ドラえもんの道具で進化させた
イチをリーダーにする。
翌日、様子を見ようとタイムマシンに
乗り込んだのび太たちは、
時空のゆがみに巻き込まれ、
イチのいる時代から1000年後に漂着し……。
映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 キャスト・スタッフ
<CAST>
- ドラえもん・・・大山のぶ代
- のび太・・・小原乃梨子
- しずか・・・野村道子
- ジャイアン・・・たてかべ和也
- スネ夫・・・肝付兼太
映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 ライターコメント紹介
ワンニャン時空伝の時間軸が、ちょっと凝っている感じで、見れば見るほど奥深い作品になっています。のび太が助けたイチと言う犬と、ワンニャン国で出会ったハチと言う犬が、実は同一人物(同一犬物?)だったと言うストーリー展開が、感動できるシーンで泣けました。同じドラえもんとのび太のはずなのに、この作品では、ドラえもんが凄まじくバカっぽく見えて、のび太がとっても偉大に見えると言うところも面白いです。進化・退化光線銃を落してしまったシーンや、犬がとっても可愛くて堅実に描かれていたり、猫が見るからに悪役風に描かれていたりと、時空軸が少々ややこしい話なので、他の箇所がすごく分かりやすい構成になっています。なので、素直に感動出来る作品です。
30代女性
動物がひっきりなしにたくさん出てきて、動物好きの私からしたらまさに天国みたいな夢のように素晴らしい映画でした。私もワンニャン国に行ってネコジャーランドで遊びたくなりました。ゲスト声優としてイチとハチの役を林原めぐみさんが演じられていたのがとにかく最高でした。大好きな声優さんが可愛いキャラクターをやっているのが何よりも嬉しくて観ていて聞いていて幸せでたまりませんでした。また、関智一さんや緒方賢一さんに潘恵子さんなど錚々たる方々も出演されていて、その声を聞くたびにテンションが上がってしまいました。のび太が神として崇められて祀られていることにはビックリしました。神とは程遠い見た目をしているせいで滑稽に見えておかしくてしょうがなかったです。
20代女性
声優の交代前の最後の作品とだけあって脚本や演出、EDなど力の入り方が素晴らしい。 また、出てくるひみつ道具が歴代、特に映画でよく使われたものばかり(ヒカリゴケが出たときは感銘を受けました)ラストの見せ場もお馴染みの道具を上手く使っているのが良かったです。柔らかい安心感を持って見れました。1時間半とは思えないくらい観やすくて見応えのある作品です。この作品は何年経っても色あせることなく楽しめる最高の作品だと思います。キャッチコピーも良かったし、時空を超えて出会うのが素晴らしかった。主題歌のyume日和の『明日また幸せであるように』という歌詞も心に残りました。温まるストーリーで時代の変化を感じる作品です。面白かったです。
30代女性
シャミィが映画の主題歌となる曲を何度も歌ってて登場しており、その曲をなんとなく耳になじみなじませといてからのエンディングで流れるというのがとてもうまい構成だなと思いました。登場人物では特にチーコが印象に残りました。垂れ耳なところや声が少し大人っぽいところなのがとても可愛いと感じました。その後のび太たちが遊園地を楽しむことになるのですが、あの耳を広げて飛ぶ乗り物がとても楽しそうで乗ってみたいなと思いました。そして、のび太がハチに話したここに来た目的が「約束を果たしにね」というのがただそれためにというのがとてもいいし言い方もかっこよかったです。そして映画の終盤でハチが溺れたときに服の中から首にかけていたのび太のけん玉がでてくるという場面はハチか拾われた時に首にかけていたものを、そのままお守り代わりとしてずっと持っていたのかなと思いました。
20代女性
イチが、進化光線銃を浴びせられて二本足で立つようになったときに、スネ夫が「のび太より利口そうだ」と言ったのですがそれに対し彼は怒らない、言い返せないというところに驚きました。彼は確かにできないところがたくさんあるけれどなによりも優しい、その優しさでみんなを助けていくのかなと思いました。それはのび太がイチをとても褒めるという事からも感じられます。のび太とイチの別れのシーンは涙なしには見られませんでした。のび太の「君がみんなのリーダーになるんだよ」と言う言葉を守ってはその後何十年も待ち続けたというのが本当にすごいことです。そしてポケットから落ちたけん玉をイチが追いかけて拾って振り返るとすでにのび太たちはいなくてその時にイチが初めてのび太と言葉を発して涙する場面では、号泣しました。
20代女性
この映画が旧声優が演じた最後の作品となっていて聞くとやっぱりこの声だなと思ってしまいます。イチをのび太が自分の部屋に入れるときに、服の中に隠すというのがドラえもんがいるのにとても古典的な方法をとっているのが意外で面白かったです。また、ドラえもんは本当にネズミが苦手なんだなぁということを実感しました。それはネズミのロボットをスネ夫がいたずらでドラえもんのほうに動かしたときに飛び上がってどこかへ逃げてしまっていたことからそれが感じられました。その後、ドラえもんがどこかに行ってしまったのでのび太たち5人だけで、野良犬野良猫たちを3億年前に連れて行こうと言う話し合いをしていて私としてはドラえもんもいない中、勝手な行動をして大丈夫かなと心配でした。
20代女性
ドラえもんのキャストが一新される前の最後の映画作品とあって、とても絵が綺麗で特にのび太と最初に出会う犬のイチが可愛らしく、コロコロ変わる表情が魅力的でそれだけで何度も見たくなる作品です。のび太は友好的で優しい性格なので、いつも映画作品ゲストと仲良くなるのが早く、それは犬猫も例外ではないようで、相手が犬でも主従関係ではなく、他意なく友達として接する様子にほっこりしました。のび太がイチとした約束が果たせなかったのは、ずっと待っていたであろうイチの気持ちを思うととても切ないですが、後に出会ったハチと意気投合し、最後にはお互い心が通じ合い笑顔になれたシーンで、思わずもらい泣きしてしまいました。小さな動物とのび太との友情をテーマに、短期間で深い絆で結ばれた彼らを見ていると、勇気づけられる前向きな作品です。
30代女性
大人になっても子供目線で見ることができる作品です。一昔前に比べるとペットとの関係性が大きく変わってきたと思います。そんな中で自分のペット(家族)がどんなことを考えて伝えようとしているのか想像してしまいそうになります。人と接するようにすればいい関係が築ける。悪いことをすれば作中の猫のように負の感情を抱いてしまうこともあります。別次元の世界でワクワクすること、動物との接し方どちらも勉強になる作品だとおもいます。将来、自分の子どもや孫にもぜひ見てもらいたいです。ペットの飼うことの責任と自分たち人間が実際動物に酷いことをしてしまっていることも現実です。学校では教えてもらえないことをこの作品を通して感じてもらいたいです。
20代男性
川でおぼれかけていた子犬を助けるなんて、勇気ある行動をとったのび太君のことを心から尊敬します。今、田舎では子犬や子猫が産まれると川に流す人がいると聞いております。ひどいとゴミ捨て場にビニールにいれて捨てる人もいると聞きます。多くの動物を捨てたり、虐待する人にこの映画を見てもらいたいです。また、ファンタジーチックで夢の国でもあるワンニャン国やネコジャーランドは子供にとって夢を持たせるような素敵な国だと思います。きっと大人にとっても夢ごこちな気分になるようなシーンであると思います。子供のころからドラえもんは大好きで、さらに、動物が大好きな私にとっては最高でした。またこの映画を見てみたいと思いました。
40代女性
捨て犬イチとのび太の時を超えた友情を描いたファンタジーアドベンチャー。進化銃とやらで発展した犬猫の世界が楽しげでお子様向けと感じますがペット廃棄問題を強烈に提示した社会派的な作品とも言えます。細かい事はネタバレになるのでこの辺にしておきます。それより特筆すべきは今作は大山版ドラえもん最終作という事。現代のドラえもんの声優の方々も素晴らしいですが、昭和世代でのび太以下のボンクラ小学生の記憶に刻み込んだ功績は偉大です。さようなら、そしてありがとう大山版ドラえもん!なんといっても、エンディングで流れる夢日よりと夕方手を振って別れていく、ジャイアンスネ夫しずかちゃん、のび太、ドラえもんをみて、世代交代なのかと寂しい気持ちになりました。
30代男性
時空を超えて、ワンニャンに人間世界を滅ぼされるかもしれないのに、安心して見れるドラえもんの世界観が本当に好きです。捨て犬イチとのび太の時を超えた友情を描いたファンタジーアドベンチャーは、進化銃とやらで発展した犬猫の世界が楽しげでお子様向けと感じますが、ペット廃棄問題を強烈に提示した社会派的な作品とも言えます。最後の水の中のシーンが、個人的には印象的でした。エンディングで流れる夢日よりと夕方手を振って別れていく、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん、のび太、ドラえもんを見て世代交代なのかと考えると、少し寂しい気持ちになってしまいました。懐かしい声が飛び交う優しい1本でした。色々な映画を見るようになった今では、80分という時間は短尺に感じますが、その中に笑いと感動を盛り込んでいて優秀です。
30代女性
この映画は、大人が見ても思わず涙してしまう作品でした。特に演出が良かったと思います。のび太とハチの心情の描写がとても丁寧に描かれていたと思います。「もしもし亀よ、亀さんよ」のフレーズでは涙が溢れ始め、けん玉を渡すシーンでは大号泣でした。テレビアニメでは、のび太はダメダメな雰囲気ばかり強調されていましたが、この映画ではのび太の優しさにフォーカスが当てられていてとても良かったと思います。そして、環境破壊や動物虐待に対するメッセージ性がしっかりと訴えられていて、テーマがしっかりしている映画だとも思いました。そして、この映画が、大山のぶ代さんの最後の演技となるのはちょっと残念でしたが、彼女の最後を飾るには良い映画だと思いました。
30代女性
犬や猫が好きな人にはたまらない作品です。のび太達と犬猫達が出会ったきっかけは少し悲しいけれど、それでも人間を信じてくれて、人懐こくて健気なイチ達が可愛くて大好きです。のび太達がタイムマシンで犬猫達の繁栄した世界に辿り着いた所は、犬猫好きの私にとっては夢にまで見た世界という感じで、どこを見ても二足で歩く犬猫達が居て、私も住民になりたいと思うくらいワクワクする世界でした。そしてこの世界でのイチは勝ち気っぽい性格で強くて、そこもまたギャップがあって楽しかったです。イチの仲間達も魅力的で、特にチーコが声も大人っぽくて素敵です。そして今回はのび太達も犬猫の耳を付けていて、特にドラえもんの猫耳が付いた姿が愛らしくて好きです。切ないシーンもあって泣けるけれど、ネコジャラに対してドラえもんが怒ってひとりで戦う場面やのび太達がみんなで力を合わせて戦う場面もあって、本当に感情を揺さぶられる良い作品でした。
20代男性
旧ドラえもん声優たちの映画最後の作品でもある、ドラえもん のび太のワンニャン時空伝。時空の渦に巻き込まれたハチが最終的にのび太と再会できるシーンは、自らの思いを成し遂げるには自分自身の気持ちを見失わないことが大事であると教えてくれているようです。個人的に好きなキャラは悪役であるネコジャラです。自らの欲望のためだけに人間世界を滅ぼそうとする正真正銘の悪ですが、声を担当されている泉谷しげるさんがうまい具合に猫らしいかわいらしさも表現されていると思います。これまでの映画では、しずかちゃんやスネ夫、ジャイアンが主役かなと思われる作品も多かったですが、今作ではドラえもん、のび太に主軸が置かれ物語が進んでいきます。 大山のぶ代さんの映画最後のドラえもんでもあるので、新ドラえもんしかしらないという方にも是非見ていただきたいです。エンディングテーマでもある島谷ひとみさんのYUME日和も最高です。
20代女性
お馴染みのドラえもんの要素に加えて、「猿の惑星」や「スター・ウォーズ」のようなSF要素を持つ面白い映画です。のび太と犬のイチの時空・種族を超えた友情、そしてラストシーンもしっかり感動できます。特にのび太のおばあちゃんとのけん玉シーンは、ドラえもんファンにはたまらない感動ポイントなのではないでしょうか。タイムマシーンによって生まれてしまったストーリー展開も面白く、冒頭の謎めいたシーンの伏線もしっかり回収されていて、大人が見てもすっきりできる映画です。また、声優陣としては大山のぶ代さんを初めとする初期メンバーによる、世代交代前最後の映画作品となっています。そう言った面でも感慨深く、感動できる作品でした。
20代男性