
このサイトでは、
各話のあらすじを紹介!
三度の飯より
ドラマ、アニメ、
映画が好き!
ライター陣による
オリジナル感想や
見どころを載せてます。
独自視点で作品の
楽しみ方MAX!
ネタバレ防止のためクリックで
コメントを開いてください!
2分の1の魔法 無料で映画を視聴できるサイトリンク
この作品は数多くの動画を
配信している動画配信サービス
「クランクイン!ビデオ」で
第1話から最新話まで、
全話フル動画配信しています。
14日以内に解約すれば
料金は0円無料です
「14日間無料体験」実施中!
・月額プラン 990円が14日間無料
・初回登録で1,000ポイントをプレゼント
クランクイン!ビデオでは、
加入している料金プランごとに
レンタルに使えるポイントが貰えます。
付与されるポイントは以下の通り。
- 月額プラン:990円(税込)
で毎月2,000ポイント獲得 - 月額プラン(プレミアム):1,650円(税込)
で毎月3,000ポイント獲得
さらに加入時に追加でポイントが多く貰える
キャンペーンも時期によっては
開催しているときがあります。
サービスに加入するのを
悩んでいる人でも、
月額料金以上に動画を視聴できる
ポイントが貰えるので、
新作が実質無料で視聴できると
考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも
洋画、邦画を中心にドラマやアニメ、
アダルトまで揃っているので、
試してみる価値ありです。
2分の1の魔法 無料動画を見る前に詳細情報を確認!
2分の1の魔法 キャスト・スタッフ
<CAST>
- トム・ホランド
- クリス・プラット
- ジュリア・ルイス=ドレイファス
- オクタヴィア・スペンサー
- メル・ロドリゲス カイル・ボーンハイマー
- リナ・ウェイス
- アリ・ウォン
- グレイ・グリフィン
- トレイシー・ウルマン
- ウィルマー・バルデラマ
- ジョージ・プサラス
- ジョン・ラッツェンバーガー
<STAFF>
- [監督]ダン・スキャンロン
- [製作]コーリー・レイ
- [製作総指揮]ピート・ドクター
- [脚本]ダン・スキャンロン/ジェイソン・ヘドリー/キース・ブーニン
2分の1の魔法 あらすじ
はるか昔、世界は魔法に満ちていたが、
時の流れと共に魔法は忘れられていった。
“魔法が消えかけた”世界に暮らす
少年イアンは、自分に自信が持てず、
何をやっても上手くいかないことばかり。
そんな彼の叶わぬ願いは、
生まれる前に亡くなった父に会う事。
16歳の誕生日プレゼントに、
父が母に託した魔法の杖を贈られた
イアンだったが、魔法に失敗して
“半分”だけの姿で父を復活させてしまう!
魔法オタクで陽気な兄
バーリーの助けを借りて、
イアンは父を完全に蘇らせる
魔法を探す旅に出るが、
彼らに残された時間は、
あと24時間しかなかった…。
小学生の子どもと見に行きました。正直子ども向けだと思っていたのですが、所々で泣いてしまいました。ネタバレになりますが、親が亡くなったときの子どもの気持ちは年代や国に関係なく同じなんだなぁと思いました。兄弟のすれ違いやその後の気づきにも心動かされました。母親の恋人に対する複雑な気持ちや、鬱陶しいけど心配してくれる大人たちとかリアルでした。映画を見終わったあと、子どもと感想を言い合いました。思ってるより映画からメッセージを受け取っていてビックリしました。無駄に遠回りしてたねと私が言うと、子どもの方は、まわり道したけど必要なことだったんだね、って。たまにはこういう冒険者ものも子どもみたいにワクワクして楽しかったです。スキマスイッチの全力少年の歌も映画に合ってると思いました。
40代女性
ピクサーらしく独特な世界観が好きで、久しぶりのオリジナル作品なので楽しみにしていました。科学が発達したことで才能がないと使えない魔法が衰退して行った世界が舞台となっていますが、元々は存在していたワクワクするような何かが消えてしまった世界というのは、すこし『Mr.インクレディブル』を連想させるなと思いました。また、主人公の兄弟の物語という部分に力を入れた作品になっていて、内気な弟と活発すぎる兄、正反対な兄弟のバディであり、二人が冒険を通して絆を深め合っていく兄弟愛を描いた作品になっており、よく言えば王道、悪く言えばベタ、今回はかなり直球の感動ストーリーになっているなと感じました。家族で見るファミリー映画としては普通に良い作品だと思います。
20代女性
ディズニー映画だし、泣けるだろうし良い映画だろうとは思っていましたが、まさかまさかの展開ですごく泣かされてしまいました。特に、イアンがバーリーが全て、ウィルデンが復活したらやりたかったことを叶えてくれていたということに気づくシーンが良かったです。このことに気づけたことは、イアンの大きな成長シーンだったと思います。また、ドラゴンとの戦いのシーンは、迫力満点で映像も綺麗だったのもあり、すごくドキドキさせられました。さらに、ウィルデンに会うことが出来なかったイアンのことを、バーリーが代わりに抱きしめるシーンは涙が溢れました。本物のウィルデンではないけれど、そらで満足できるほど、イアンの中でバーリーの存在は大きくなっていたということだろうなと感じました。
30代女性
なんといっても風景描写がすごすぎます!深い谷底を覗き込むシーンでは自分が本当に崖っぷちに立っていると錯覚してしまうくらいひやっとしましたし、猛スピードで走る車と一緒に巻き上がる砂ぼこりはCGのレベルを超えすぎていました。クライマックスのバトルシーンも手に汗にぎるクオリティに仕上がっており、ピンチと逆転を繰り返す展開はさすがピクサー!と言うほかありません。主人公二人の冒険ストーリーではありましたが、実のところ二人が乗っていた車が三人目のメインキャラクターなのではないか?と感じるほどの大活躍で、トイストーリーで培った、プラスチックや金属などの無機物を描く能力がますます向上しているのも素晴らしかったです。
20代女性
魔法が失われた世界というのが今っぽいなと思いました。たしかに、ここまで科学は発達したら魔法は必要ないかもしれません。イアンは自分に自信がなくて、父がいないからだと思ってるところもあったのかもしれません。でも、父を蘇らすためにいろいろして、そのとき、兄や母が協力してくれたことで吹っ切れたところがあったのかなと思います。兄弟だとどうしても弟が親を独占しちゃうところもあるかと思うので、終わりの方の展開がうれしかったです。これからちよっとずつ、あの世界に魔法が戻ってくるのかと思うといいことだなと思います。キャラクターでいえば、母、母の恋人が結構いいキャラで、こんなお母さんになりたあたし、いい距離感の恋人だなと思いました。
30代女性
この作品は魔法が消えかかった所で中途半端な魔法で下半身の半分だけ復活させてしまった亡くなった父親を完全に復活させようとする兄弟の冒険物語です。会った事のない父親と思い出が作りたいと考えている主人公の弟。父親とやり直したい思い出があるのが心にある兄。お兄ちゃんは口うるさく何でも口を出してきて少し強引すぎるなとも思ったのですが、自分の兄が全くそんな感じではないので羨ましく思えました。こんなに心配して愛のあるお兄ちゃんが欲しかったなと思いつつ、自分は妹に対してただうるさいだけだなとか反省してしまう部分もあり、兄弟に関して学ぶことがたくさんありました。最後の方には感動して涙が止まらず、大切な人にはちゃんと伝えたいことは常日頃から伝えていかないとと感じました。
20代女性
明るい兄と、気弱な弟という組み合わせがよくあるものだけど、やっぱりおもしろいと思いました。また、彼らの母も、息子たちを暖かく見守っているし、何かあれば自分も応戦するしで思った以上にステキなひとでした。父との思い出がないというか、覚えていないというのはとても悲しいことかもしれません。だから、イアンが父に会いたい、父とやりたいことのリストを作ろうと、魔法に手を出した気持ちがとてもよくわかります。兄もきっと弟以上に父への想いがあったけど、弟優先みたいなところもあり、兄弟愛を感じました。2分の1だけよみがえった父の姿はちょっとグロテスクでしたが、なかなかおもしろい設定だったと思います。思ったよりも戦いもあり、とてもおもしろかったです。
30代女性
兄弟の絆に感動した映画です。ちゃらんぽらんな兄だけど温かくて楽しくて弟思い。弟のイアンも頼りない兄を思いやっている。そういうところがキュンとするポイントでした。ディズニーといえば冒険ですよね。二人のお父さんの姿を完璧にさせるため色んなところに訪れるのですが中でもマンティコアというレストランの女主人が猛烈で楽しかったです。怖そうに見えるけどいいキャラクターでこういうギャップがいいと思いました。そして日本版の声優が驚くような配役でした。兄弟の役はわかっていたのですが二人のお母さんがハリセンボンの近藤春菜さんだというのが意外でした。映画を見ている間、聞いたことあるなとは思っていたけど誰かわからなかったのでびっくりです。声をあてるのに慣れていない感じが少しありました。でも役柄の声にはバッチリ合っていたと思います。あとはマンティコアの声が浦島りんこさんだというのにもびっくりしました。あのドリカムのコーラスの方でこんなハスキーボイスとは知らなかったです。
50代女性
家族の絆にフォーカスされた映画かな、と思って観てみたら兄弟の人間としての成長や、自分のそばにいる人を大事にすることの大切さ、難しさを訴えてくる内容の映画で、とても感動しました。性格が少し鬱陶しい兄や、明るい友人たちに内気で中々上手く馴染めない弟が悩んで、考えて、最後には皆と向き合って楽しく生きていくことができるようになった過程を描かれたストーリーで、弟の成長を見守りながら映画を楽しめました。自分のことばかりじゃなくて、他の人のことをしっかり思いやって、大事にすることの難しさ、大切さを弟と一緒に考えさせられます。最後には兄弟の関係性が大きく変わっていて、人間とはこうやって成長を重ねて自分の世界を広げていくんだな、としみじみ思いました。ディズニーならではのキャラクターデザインも可愛くて、敵の大きな恐竜のようなモンスターも怖いというよりは可愛いと思って観てしまいました。映画の時間の制限があるのか、ストーリーの進みが少し早いかな、と思ったので総合評価は★4にしました。
20代女性
CMを見て想像していたストーリーとは違った展開で結末がどうなるのか途中から分からずワクワクしました。登場人物が多過ぎないのでスッキリ良いテンポで話が進みます。個人的にはお兄さんのキャラが一番好きでした。鬱陶しい性格な部分も事実としてあってもそれでも裏がなく、弟を大切にしていることを行動で示すことができる兄の人間性はとても貴重だと思いましたし、弟も成長の過程でちゃんと兄がどういう人なのか、自分にとってどういう存在なのか、素直に考えて受け入れていくところがとても感動しました。最終的に思いやりや優しさが自分や周りに良い効果を与えてくれるんだと気付かせてくれる大人にも、勿論子供にもぜひ観て欲しい映画でした。
20代女性